ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグ交換①

    今日は、プラグ交換をします。アトレーのプラグは、3年位交換していなかったはず・・・? 久々になります。 今回、どんなプラグを使おうかと色々考えましたが、普段使いでも回して4000spmをちょっと超える位で、ほぼ低回転でしか使っていません。ということで、それほど高いプラグを使うことも無いかと思い、中 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月25日 19:02 kk4_asahiさん
  • オイル漏れを修理

    買い物用のアトレーワゴン、駐車場にオイルの滴がごく少量ですが垂れるようになりました・・・。1年位前から、少しだけですが納まることはありません(当然ですよね)。 そこで、ネットで検索してオイル漏れしそうなところを探し、まずは簡単な所から修理してみます。 写真は、エンジンルームです。この車、運転席と助 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年3月27日 17:44 kk4_asahiさん
  • 低速トルク不足対策

    先週の那須塩原旅行で頑張ったアトレー君、道すがらなんとなく思ったのが低速トルクが乏しい・・・。前々からドッカンターボな感じはありました。 今回、熱いなかエアコン全開での走行だったので、こんなものかとも思いつつ、ヴィヴィオでの経験からバキューム系の漏れで低速トルクを失っているのかと走りながら考えてい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月21日 20:30 kk4_asahiさん
  • ECUを初期化・リセットしました

    イグニッションコイル交換とオイル漏れ修理が完了した車体をディーラーで引き取り、正月あけの渋滞の中、30分かかって自宅へ帰り着きましたが、アイドリングがかなり高いまま落ちない事に気が付きました。 この車にタコメーターは付いていないので具体的にはわかりませんが、気温が低い朝にエンジンをかけた直後のよう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月13日 20:11 bossaさん
  • レックス施工

    フラッシング中に点滴注入… ここにつなぐ… 約40分位に白煙の儀式(爆) 多分、コレが通常なんだと思うんだが、なんか煙出過ぎ( ̄▽ ̄;) んで… オイル警告灯が点いてることに気づく… フラッシングオイルが2リットル入ってるから油量不足では無い… んじゃ…油圧異常というワケだ(;´Д`A ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年2月10日 07:41 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん
  • エンジンオイル漏れ 記録2 

    プラグカバー?をとり、カムポジションセンサー用のダミープラグを確認。 左 取り寄せ新品 、右 現車 部品の形状が…違う…よね。 部品図からは、こう見えます。 この短いので…合っているようですが、大丈夫か? ディーラーさんで確認したところ、代替の部品になっていて、図の通りの短いもので問題ないとの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月7日 22:24 えんまくさん
  • O2センサー交換

    どうやら正月からのエンジン不調はイグニッションコイルを含む複合的な原因があるらしく、今度は長い坂を上る等してエンジンが充分に暖まった時にアイドリングが不調になります。 不調の内容とはアイドリングが上下降を繰り返す「ハンチング」と呼ばれる現象が出る事で更に、ふき上がり初期に失速し、その後は吹き上がり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月25日 00:58 bossaさん
  • イグニッションコイル、シリンダヘッドカバー交換

    ダイハツ西新営業所までの約8キロをエンジン絶不調の2気筒状態で走行。そのまま修理入庫となりました。 診断結果はやっぱり3番イグニッションコイルの不良。 プラグシールからのオイル漏れは他のプラグシールからの少量のオイル漏れもあってシリンダヘッドのアッセンブリ交換となりました。 カバーサブアッセンブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月12日 21:53 bossaさん
  • Vベルト調整

    最近、雨の日の朝等にベルト鳴きする様になりました。 自分の整備手帳を調べてみると、前回のVベルト交換は2012年の12月、まだ2年経っていません。取りあえず、ここはベルトの調整で済まそうとVベルトテンショナーを調整。 ところがベルト鳴きは止まりません。 最終的にテンショナーの写真の位置迄引っ張りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月2日 00:40 bossaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)