ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ISCV清掃 (^^)

    中古で購入したアトレーワゴン。 前オーナーがどんな乗り方、メンテナンスをしていたのかが解らなかったため、予防措置としてISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)の清掃を行いました。 ちょっと前の車はこのISCVが汚れるとアイドリングが不安定になり、最悪エンストするそうで、ダイハツのK ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年3月13日 21:10 toori-m (とおり)さん
  • 純正エアクリーナーボックス加工修理

    過走行のアトレーワゴン・ハイゼットカーゴのターボ車に乗っている方にはおなじみの!? エアクリーナボックスのブローオフ戻りパイプが樹脂製で折れちゃう件。 画像の蓋側だけで新品一万数千円!! でこちらの部品を用意。 全部で1304円(コメリ価格)(^^♪ 樹脂製のもっこり部分をカットし削るエアクリ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年2月7日 20:12 rkvantabiさん
  • バックタービン仕様へ。

    バックタービン仕様にしてみました^^ エアクリBOXを留めてる10mmボルトを3本外し、付近のカプラーとセンサーを取って、下にもぐって細い配管1本と太い配管2本を抜きます。 そして上からエアクリを取ります。 写真はエアクリBOXを裏から見たとこです。 黄色矢印の4箇所をメクラします。 細いのはビ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年8月28日 17:49 ひろ^^さん
  • 零1000 パワーチャンバー

    ついに買ってしまいました(^○^) 前から欲しかったやつです! 家帰ったらあったから 興奮して取り付けてしまいました。(笑) ブルーにしました! みなさん赤の割合が多い気がしたので ブルーをチョイス( ̄0 ̄)/ 早速取り付け(〃∇〃) まず細かい配管外して エアクリはずしーの 後々取り付ける時 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2014年11月13日 00:53 たぁー.さん
  • 低速トルク不足はVSVが関係している・・・?①

    少し前、プラグやオイル交換、吸気系の掃除などを行い、エンジンの調子は非常に良くなりました♪ しかし、それも3000rpmを超えてから・・・。 アイドリングから3000rpmまでは、トルク不足というか、立ち上がりがかったるいです。 そこで、色々な人の整備手帳を拝見すると、VSVが関係しているかもしれ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月11日 07:49 kk4_asahiさん
  • スロットルボデー清掃 ガスケット交換

    EF-DETの運転席側エンジンルーム。 画像中央のスロットルボデーのメンテナンスしました。 クーラントの配管があります。外したらダダ漏れなので太めドライバーを漏れ止めにつっけんで止水してます。 以前清掃しましたが、ガスケット交換をしなかったので、再分解。 ガスケットがちょいぼろぼろのまま再利用した ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月20日 23:57 なおべぇさん
  • エアクリーナー交換

    アトレーを買ってからずっと暖めていた《エアフィルター交換計画》を実施すべくネットオークションを観るとS220用のパワーフィルターは3万円弱… とても手が出ません(-o-;) そこで以前S220後期型用のマフラー装着にかなり苦労したにもかかわらず『今回も加工すれば着くだろう』と安易な考えでなんとS3 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月18日 20:03 アーボウさん
  • エアクリーナー交換と遮熱板取り付け

    前回取り付けたエアクリーナーが少し大きく、取り付けが不安定だったので一回り小さい物へ変更しました。差込みは同じ直径なので問題なし。一緒に遮熱板も取り付けてみました。 遮熱板はステンレス製1.6ミリでアルミフレームを組んで取り付けています。通販で安く買えるもので十分、間に合います。 会社の工場に転 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月10日 09:20 seven-uさん
  • HKS SUPER SQVⅡ装着

    またアトレー38さんを真似てみました(笑) アトレーワゴン用は無いので、既に装着実績のあるムーブカスタム ソニカ用のHKS SUPER SQVです^^; 本体にフィンが付いてる新型になります。 こちらが本体です。 真ん中に見えるのがプライマリーバルブ、その周りに黒い部分がセカンダリーバルブに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年4月13日 22:32 MRUさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)