ダイハツ キャストアクティバ

ユーザー評価: 4.36

ダイハツ

キャストアクティバ

キャストアクティバの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - キャストアクティバ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • タイヤハウスのデッドニングその2

    インナーの取り外しはピンの数が多い上にピンの形状の違うのでどこにどのピンが、と混乱しないように注意します 左前輪、後ろ側からブチル両面&ゴムシートを・・・ ショックの上あたりまで貼り付けます その1で仕込んだインナーを取り付けします ビスを間違えないように取り付け 一箇所だけやっかいなビスがありま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2016年9月28日 21:49 ugari@関西支部長 2さん
  • タイヤハウスのデッドニングその1

    ジャッキアップしてタイヤハウスのインナーを外します 完全に車体下にもぐりこむのでウマをかまさないと危険です 一つ一つのピンを丁寧に外し無くさないようにまとめておきます 外したインナーにペーパーでゴシゴシ・・・ 汚れを落とし塗料の乗りをよくするようにします ここで新材料、ゴムスプレー 吹き付けると硬 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年9月27日 00:56 ugari@関西支部長 2さん
  • 天井のデッドニング処理その1動画あり

    天井のライナーの 取り外しからかかります。 止めてある全ての部品を 外さなければいけません。 結構やっかい(-。-;)y-゜゜゜ 他のネジは全てプラスネジだったのに ミラー取り付け部分のネジのみ ナゼか星型のトルクスネジ (°m°;) ネジザウルスで取りましたが、 BMWをいじる時に購入した ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年9月17日 09:03 ugari@関西支部長 2さん
  • ドアのデッドニングとSP交換 その2

    白い不織布を取り、その部位にブチル両面にゴムシート その他の広面のところはブチルテープで制振 SP周辺は念入りに貼り付け 試行錯誤しツイータはピラーに取り付け 首フリ出来るように台座付です クロスオーバネットワークは防水処理後ドア内部に仕込み設置、配線はジャバラホースから車体に引き込みツイータへ接 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年9月23日 09:16 ugari@関西支部長 2さん
  • フロア、ラゲッジのデッドニングその1

    天井、ドアに続き フロアの下にデッドニングを行います サイドシルを外しカーペットをめくります シートを外し床一面施工も考えましたが、騒音源発生部分となる車体前方とラゲッジのみを施工することにしました。 その方が手間も省けます フロアをめくると足元にはスチロール フロアトンネルは鉄板剥き出し な ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年9月25日 13:21 ugari@関西支部長 2さん
  • ドアのデッドニングとSP交換 その1

    ドアのデッドニングは定番です。 アンプやSPを交換するよりもひょっとしたらこちらの方が効果的なのでは無いか?と思いますね 効果が非常にわかりやすく、ノーマルSPでも迫力の音場に変わります まずは内張り外し、この黄色いビニールも取ります このどでかいサービスホールが しょぼいノーマルSPの音をさら ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年9月22日 20:11 ugari@関西支部長 2さん
  • スピーカー交換作業(要内貼り加工)

    DIYでキャストのスピーカー交換を行いましたので、手順とちょっとしたコツを掲載します。 セパレートタイプなので、ピラー付近にツイーターを設置します。 配線は、ナビから出ているスピーカー端子から分岐させて、設置場所まで持ってきます。 純正ツイーターがありますが、音が出ないようにカプラーを外してしま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年2月29日 22:33 torimokaさん
  • フロア、ラゲッジのデッドニングその2

    リアラゲッジ施工前です まず穴だらけの数箇所を鉛シートで塞ぎ 鉄板の広い部分にも制振シートを貼ります タイヤハウスをブチル両面テープで フェルトを切り貼りしていきます でかい穴も塞ぎます 両側を施工 外したピンやネジは青い箱に入れています 作業途中で無くさない為にも外したモノをまとめる、はイジ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月26日 07:04 ugari@関西支部長 2さん
  • 天井のデッドニング処理その2動画あり

    今回使用したラバーシートとクッションフェルト、共にホームセンターで購入 スポンジで裏はツルッとした素材。 非常に軽くてよく出来た材料ですね。 安いのでガンガン使います 前後にアクワイエを貼り付け・・・ その上からブチルゴムの薄手両面テープを張りラバーシートを貼り付け クッション性と防音、断熱性の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月20日 22:29 ugari@関西支部長 2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)