ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • アクスル交換

    車検の見積りをお願いしたところ左リアの車軸のネジ山が死んでいることが発覚 ハブが固定できてない状態で走り続けていたようです 走行距離が少ない個体だったのにどうしてこんなことになっていたのかは謎です… たまたまアクスルを余らせていた知人から譲っていただき事なきを得ました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 17:05 NOBU@富山さん
  • 右リア ハブベアリング交換

    整備記録なので手順などは載せておりません。 参考にならず申し訳ないです。 左リアは以前交換したのですが 右リアも回転はスムーズですが リャリシャリと音がし始めたので交換しました。 部品は再利用せず、全て純正新品を用意しました。 外したベアリングはカタカタ鳴っていましたので 交換して正解でした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月23日 14:44 edge_44さん
  • クラッチペダルのゴリゴリの対策をしてもらう

    先日マフラーを交換していただいた時に、踏み応えがゴリゴリとした感触になっていたクラッチ関係もついでに修理していただきました。 クラッチワイヤーがささくれてしまっているのではないかと思い、新品のワイヤーを発注しました。 部品代は4800円だそうです。 更にコペンはクラッチペダルの軸受けが樹脂のため傷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月19日 23:47 壱伍郎さん
  • スパンスパンシフター取付け(クイックシフト化)

    作業にグラインダーを使用するのでスパナ2つにしました。 自信のない方はトライしないでください。 先ずは、室内からシフトレバーにアクセスしてスナップリングを外します。 これ、再利用不可なのね… 部品取ってないので使い回しました(^^; 上にズボッと引き抜いて白色のカラーを外します。 これでフリー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年1月9日 19:52 ロープマンさん
  • パワステフルード補充・交換

    パワステフルードは前回2019,2,10に希釈交換。 約4年が経過し、本来減らないはずですが減ってます。 特に不具合はないので、補充して様子を見ることにします。 という事で今回は、STPのシール漏れ止め剤入りの補充フルードでやります。 説明書きに「シールの磨耗や収縮を科学的に復元させるコンデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 16:47 いーんぢゃさん
  • クラッチワイヤー交換

    先日の年始ドライブの帰り道に切れたクラッチワイヤーを交換しようと、ディーラーに部品をオーダーしたら在庫あるとのこと。作業が面倒くさいとネットで話題の消耗品のため、ディーラーで交換してもらおうとお願いするも、作業予約が取れず、DIYでやらざるを得ないという状況。渋々やる羽目に… クラッチペダル付近を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月5日 17:55 てるてるアフロさん
  • リアハブベアリング交換

    今回購入した物はダイハツ純正では無くNTNの物です 大きい方は片側シールドタイプで小さい物は開放タイプになります 後割りピンを購入した しまった!ベアリング抜く時の写真忘れました 小さい方のベアリングを先に貫通ドライバー等を使い大きい方のベアリングの真ん中のところからツッコミ小さいベアリングに当 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年9月18日 08:54 こぺもんさん
  • シフトリンケージ交換

    諸先輩方の手帳を参考にしました。 取り外したところです 亀裂が入ってますね 拡大したところ 手で持ってヒビが見えるように。 ブッシュにブリヂストンのマーク入ってます。 反対側〜 裏側です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月11日 13:06 いのえるさん
  • 20mmロングハブに打ち替えてキャンバーを起こそう

    お疲れ様です! 以前エクイップに履き替えた時ツラ合わせをしてたのですが、前後揃ったキャンバーで丁度いい感じのツラになるには15mm前後スペーサーを噛ませないといけずスペーサーは勿論駄目で、ワイトレもエクイップにホイールの逃げが無くて仕方なく逃げをかわせる25mmワイトレに12°キャンバーで頑張って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月11日 12:10 プリケツ麗心愚さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)