ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • お別れの分解

    車両内のイルミネーションを全て撤去。愛しのコペン とのお別れの日は近く寂しいけど分解してます。 もう20年くらい使ってる3回路分岐Switch煌めくブルーの光に包まれてコペン と走れないのか…切ない ブースト計のパイプを外して再利用♻️できたら良いけど。 MINIは調べてもパイプ繋ぐとか書いてない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月28日 21:13 天粋香&ちゃがまるさん
  • ドアスピーカー交換

    KENWOODのスピーカーが付いていましたが異音のため交換します。 左右ともこの状態は酷いですね タントのリアで使っていたスピーカーを外して取付けました。異音も無くなり快適になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 17:40 ちょこパパさん
  • 【あずきコペン】ナビ ファームウェア VerUP[179,480km]

    USBでつけているドラレコの調子が悪いと思ったら、今回のF/W Updateでなんか対策がでてるぽいのでUPDATEしました。 駄菓子菓子、今度はGPS信号を消失しやすくなったぞ? GPS系のUPDATEは特段リリースノートに書いてませんでしたが……。 まぁ最近、こういうのをやり始めたのも影響し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月19日 18:43 @由貴さん
  • レイからサクラへほろごんは浮気者

    毎日暑いですが少し涼しくなってきて車弄りがしやすく成って来ました。 レイ05です。 装備して約2年弱です。 警戒モードの画面。 昨年10月に富士サクラモデルが出ていた事を最近気づき入れ替えです。 レイ05を取り外しました。 新たに購入した富士サクラ01と比較 富士サクラは基本的にレイ05 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 01:49 ほろごん16さん
  • ドラレコmicroSD交換

    今頃ですが 忘れてたので、交換です K'sデンキバーゲン 16GB @475 使ったこと無いけど、いざというときのため まだ、これだけしか走ってません ガレージから、9月のクルマ点検日に交換 台風一過、カーカバー外して、サンシェードなど、確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 21:37 みどりペコちゃんさん
  • キャパシタ取付け

    バッ直ハーネスが少し細いし キャパシタに電気溜める様に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月8日 10:27 こぺじいのさん
  • MDV-S709

    ディスプレイオーディオ+スマホか、普通にカーナビか、さんざん迷ったあげく、後者にしました。 イエローハットの1年落ちですが、新品なので地図データ更新もついていて、現行商品と遜色なく使えるように思います。 54,800円だったので、中華製ポータブルナビや、ディスプレイオーディオより、よい選択肢だった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 10:30 タッキ-さん
  • アンテナ交換

    初期型アンテナをショートタイプにしたい。 新品のショートアンテナを購入しようかと思いましたが、別に所有しているムーブキャンバスの標準アンテナを流用することに。 上がコペンで、下がキャンバスのものです。 既にカット済みの画像ですが、キャンバスのアンテナの先端はネジが隠れている状態なので、そのままでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 19:05 osavivi0369さん
  • サブウーファー取り付け

    amon No.2049 リレー付電源ケーブルを用意しました。 総合消費電流最大30A、これ一つでサブウーファー、ナビをバッ直に切り替え、オーディオ関連で配線を独立し、電源を安定させます。 そうは言っても、メインユニットは楽ナビAVIC-RZ03、全くオーディオに拘れておりません。 バッテリーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月26日 17:29 flozentalesさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)