ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 【その2】行き着く先は純正か、フロントロアスカート取り付け

    僕の超適当施工により 不要な小さい穴を開けてしまった所からスタート 付属のステーを使って、真ん中の取り付け位置を決めます 仮取り付けをすると 「なにこれ?吸い込まれる様なフィッティングやん」 純正エアロの出来の良さにビビりました。 このまんまでも全然いける位 そらこんなんになれたら社外エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 17:42 SaRaRa@Osakaさん
  • 【その1】行き着く先は純正か、フロントロアスカート取り付け

    テイクオフのカップスポイラー、気に入ってましたが、某Dらーや整備工場から受けがまー悪い悪い😂 *車高はきちんとイケてるのにね 色々突っ込まれるのも面倒くさいので変更することに。 この際社外のフロントバンパーにしたろかと色々考えましたが・・・ 純正のくりくりしたフロントバンパーが好きすぎるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 17:25 SaRaRa@Osakaさん
  • 羽が生えましたパート2

    左右のプレスラインに合わすとこれがベストな位置でした 位置が決まったら取り付け面の掃除をしていきます 屋外用の両面テープは剥がすのが大変で心が折れそうです 穴を開けるために台紙の代わりを作ります とりあえずどこにでもあるA4用紙を使います 一回りくらい大きめに型取りして 一部を折り返してウイングに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月15日 20:50 rinmaru57さん
  • Stage21 フロントリップスポイラー

    Stage21 フロントリップスポイラーを付けました。二分割、タッピングビスで固定します。バンパーにドリルで穴を開けて取り付けます。個体差なのか、多少隙間できますね。 案外しっかり付きますが、冬は無理です。基本、乗らないのでまあ良いっか。(^^; アルトにも考えましたが、雪に耐えれそうにないので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月11日 15:04 たかP@福井さん
  • Jmode アヴァンツァーレ 取り付け

    Jmodeさんのフロントハーフスポイラー アヴァンツァーレ を取り付けます😊 シンプルなデザインとコスパの面でこちらの商品を選びました。 写真にはエアロモールが付いてますが、収まりが悪いので結局取り付け時には外しました😓 ナンバープレート外して、被せるだけなんですけどね〜😓 まずは取り付け ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年8月8日 14:43 copenoahさん
  • リアスポイラー取り付け

    純正のリアスポイラーを取り付けします。まずはトランクの内貼りを剥がします。+ドライバーで内装を引っ張りながら回します。左右2カ所 型紙を張り付けて寸法を測ります。数値が合うまで微調整します。 センターを油性マジックで塗ってポンチで叩きます。少し黒いのが下に写りますので、そこをもう一回ポンチで型を付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月30日 23:27 ニードルさん
  • 羽がはえました

    ディーラーから到着の知らせをもらって取りに行ってきました コペンを買ってからずっと欲しかった物の1つです 全体的に丸いイメージの強いコペンですがそれがいいところでもありますが 私的にはもう少し角張った印象が欲しいと思っていました テイクオフのウイングです パンドラのウイングと迷ったんですがこれにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月25日 15:29 rinmaru57さん
  • サイドカナード交換

    余りの蒸し暑さに写真は撮れてませんが、最後はお決まりのマジカルカーボンストライプで終了です。 前のカナードはPP樹脂のペラペラで、タイヤが拾った飛び石で割れてました。 しかもサイズが控えめだったので、少し大きいFRP素材のカナードに交換しました。 サイズが合わないかとも思いましたが、この角度で見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月14日 16:38 ニャンコのパパさん
  • ボンピン加工の為仮付け(エアロなフード)

    エアロボンなネットのボンピン下穴加工の為にホワイトカラーのまま仮インストール。 フードレスで公道は🆖ですよね⁉️ ラジエーターコアフレームの穴へポン付け。M6なロットで正解⭕ 三ミリ、五ミリと拡張してリーマーしか無くてとりま12まで穴を空けました。 後はこのキャッチ側をボンなネットの穴をサービス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 23:37 トシピンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)