ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • RAZOフットレスト取付

    前オーナーがATペダルセットだけの取付だった為、社外品のRAZOスーパーグリップを取り付けました。大きさもピッタリでおすすめです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 09:10 get back 親父さん
  • フットレスト

    コーナーで踏ん張ったときに純正フットレストが取れました。 無くてもいいかと外したままコーナーで踏ん張ったら 取り付けのスタッドが靴底を貫通しました。 ということでDスポのフットレストを買いました。 取り付けは穴開けてビス留め。 可愛い愛車にどんどん穴が空いていくのは辛いです(棒読み) 取り付け角 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 12:01 たいがー@l880kさん
  • クラッチワイヤー、ブラケット交換、ブロワモーター清掃①

    クラッチを踏む時のギシギシ音が、 音だけではなく半クラの位置で引っかかりまくって スムーズに運転がしにくくなってきました。 ただ、日によっては多少調子良かったりもするのですが… 原因としてコペンにありがちなのが ①クラッチワイヤーの錆 ②ペダルブラケットの破損 ③レリーズフォークらへんの摩耗 の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 20:31 FU-SUKEさん
  • アクセルペダルセット。

    カーメイト製ペダルセット(\720)で車内を明るく。 滑る事とブレーク踏んでもアクセルに触る事があるので注意が必要かな。 それから、普通に付けるとアクセルペダルとブレーキペダルのピッチが車検に通らなくなるので、ちょっとオフセットさせて。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 22:20 KAWASAKI 750RSさん
  • D-Sports フットレスト取付

    純正のフットレストは大きさなのか高さなのか どうもしっくりこないので D-Sportsのモノに交換しました。 カーペットを捲り しっくりくる位置に当てて 穴を開ける位置にマーキングします。 マーキングからずれない様に4mmのドリルで 穴を開け、タッチペンで錆止めします。 この後取り付けるのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 20:33 edge_44さん
  • フットレスト 取り外し

    コペンは一応ダイハツのフラッグシップだからなのかフットレストなんかが付いてるみたいです ただペケで元々フットレスト無しに慣れているのと、ただでさえ狭い足元にコレがあるとクラッチ操作になかなか支障があるので取り外します 固定は赤丸のとこにマイナスのプラナットで止められているだけのようなので回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月4日 22:16 tvr-sagarisさん
  • アルミフットレストプレート取付

    ※他サイトで掲載していた記事の  再編集版になります   -----------------------------------------   車種別専用設計・穴加工不要が売りの ダックスガーデンのアルミペダルセット。   ABCペダルはビス留めでしっかり固定 できるのに対し、フットレストプレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月28日 05:38 rain-bringerさん
  • ペダル交換してみました🔧

    ネジ穴開けの必要があるため、買ってからずっと眠っていたブツを装着しました✋ 安い💦 小ぶりな物を探して購入💨💨💨 まずはこいつを外します🔧💨 社外品がプラスネジと六角ネジ混合で取り付けられています(爆) 購入品。 OEOEというロゴが入ってます。決してM〇MOという一流メーカーの物で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月18日 03:46 ギックさん
  • ペダルカバー取り付け

    ヒールアンドトーの練習をしているのですが、ブレーキを踏みつつ踵でアクセルを踏もうとしても届かない😅 そこで、大きめのペダルを付けてみました。 取り付け自体は簡単でした。 アクセルとブレーキはサイズ調整ができるので、まずは最大に広げて取り付けました。 しばらく乗ってみて、ヒールアンドトーで踵が届か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年1月5日 10:05 たかポン(ytakah)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)