ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装

  • ドアインナーベゼル ~塗装~

    ドアインナーベゼルのシボ模様がどうも安っぽく感じてました。 800番ペーパーでシボを削り落とします。 左側シボ取り後 プラサフ吹いて 缶スプレーで塗装。以前パネル塗った時の余り物 どうしても、内側は綺麗に濡れません。妥協も大事。 塗ったは良いものの何か派手すぎる気もします。 後、手が当たる場所なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 21:48 kapibarasanさん
  • アクティブトップ 油圧シリンダー交換

    前回の作業時オイル漏れが発覚 なかなか、シリンダーのみでの部品がなく良い物が出るまで作業は出来なかったのですが、やっと部品が見つかりました オークションで8700円送料込み 油漏れ無しの動作確認済み品をGET 作業写真はありません。 まず、トランク内のうち張りをとりはずし 次にトランク側のシリン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月6日 15:42 がーたろうさん
  • フロントパネルの作業終わり♪

    昨日はカッティングシートを貼ったところで暗くなってしまいましたので、今日はミュージック用のスマホとサブウーハーのコントローラーをフロントパネルに取付けました。 バキバキに画面の割れていたiPhone8plusが家に放置されていたので、バッテリーと画面をヤフオクでポチって、きれいに直し車用のスマホに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 00:31 飽きっぽいオジサマさん
  • 頭上異音対策

    コペンに静寂性は求めてないんですけど耳元付近のギシギシ音がずっとしてるのは不快なんで対策する事にしました。 運転席側だけ先に対策したら効果があったので助手席側も同じ様にしていきます。 ルーフロックを外してから内装を外します。 脱脂をしてから100均に売っていたクッションテープを使用。 リブ部その他 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 21:42 やま(峠)さん
  • コぺ吉 エアコン点検&クリーニング&ガスチャージ

    エアコンの冷えが弱いのでオートバックスでガスを入れてもらいに行く。 が、ガス入れだけはやっておらず、まずは異常がないか点検して2200円。クリーニングして+7700円。+ガスを補充したら1g10円追加だそうだ… 高いが、19年間1度もガス補充も何にもしていないので見てもらうことに。 結果ガスが35 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月4日 18:54 柴男さん
  • フロントパネルが高級木目に♪

    ゴールデン・ウィークに作業しようと木目のカッティングシートをゲットしておきました。完成した写真ですが、本当に出来が良かったのでアップすることにしました。 ネットでパネルを買ったら壱万円くらいかな? このカッティングシートは熱を加えると伸びます。それも結構伸びるので丸い場所もきれいに伸びてくれま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 23:12 飽きっぽいオジサマさん
  • エアコンガスチャージ

    夏に備えて、エアコンガスチャージをしました。 ①エアコンコンプレッサーオイル&ガス(50g) ②エアコンガス(200g) あと少し入れないと駄目でした。 でも、確実に冷風になりました。 追加ガスを注文しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 18:37 suusan-type-Rさん
  • エアコンガス補充

    やっと暖かくなったと思ったら、暑いです! エアコンガスが漏れていたので可能な方法で処置していますが、やはり半年たてば、冷えません!まオープンカーなのでオープンすれば問題なし!ただし助手席から苦情の荒らしです! やむを得ずと言うか、当たり前の様に、手元在庫のR134ガスを補充しました。ついでに漏れ止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 16:22 トヨペットコロナ!RT40 ...さん
  • エアコンオイル追加

    コンプレッサーオイルを追加します。 10ml入ってます。 中華の安物エアコンチャージホースを使いました。 低圧に繋ぐカプラーが上手くロックされず、手で押し込み固定しながらエアパージして添加剤入れました。。 エアコンガスは青の範囲が望ましいので、少しガスも足す必要がありますね。。 参考

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 11:10 ラりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)