ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アーシングケーブルのかっちょいい束ね方。

    昨日BRZのアーシングした時にれおさんに教えてもらったケーブルのかっちょいい束ね方、早速コペンにもやりました(。-∀-) 性格上いつもテケトーですんません。 ただ束ねてあるだけぇ(^^;; 先ずは全ての留めてある所を外してフリー状態にした後、こんな感じに結束バンドで4本まとめて仮締め。 ほしたら ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 7
    2015年4月12日 15:19 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • ホーンリレー交換

    連日の雨模様ですが、ホーンリレーを交換してみます。 多元に鳴らす事は有りませんが、フィアム純正のリレーは鳴らしたい時に鳴らなかったり、鳴りっぱなしになって慌てたりでエーモンのリレーと交換してみます。 下のリレーは電動ファンで、上がホーン用です。 スペースの関係でハリウッドサイレンとエアーホーンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 11:51 ニャンコのパパさん
  • 鍵抜き忘れ警告音その2

    昨日、コネクターを抜いたら 全ての警告音が鳴らなくなったはずなのに 今日は、鍵抜き忘れ警告以外の ライト消し忘れ、バックギアが鳴ってました。 うーん、なんでだべ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月5日 21:40 ナマハゲコペンさん
  • 電圧計、異常値を指す

    買い物帰りにエンジン掛けると、ん? 32ボルト???? 思わず2度見、3度見(笑) どうゆうことでしょうか 暑さでおかしくなったのでしょうかね  とりあえず外して、帰ってから、ホンダ フリードで試したら おなじく32V 残念ながら、お亡くなりになられたようです 真夏の無慈悲な出来事となりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月30日 19:02 waanyさん
  • キーレス電池交換

    純正キーレス、反応悪く、鍵で開けてました。 皆さんの整備手帳を拝見させてもらい、交換する事にしました。 電池は、CR1632 コンビニにはありませんでした(^◇^;) カッターの刃で、隙間を開きました。 皆さんが、コメントされているように、電池にハンダされた跡はなく、簡単に交換出来ました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月9日 22:14 シンゾーさん
  • ♦最近バッテリー上がるのです。

    最近バッテリー上がるのです。 仕事が忙しくて毎日乗って無いのですが、一週間程でエンジン掛からなくなります。 なんかの暗電流?漏電? バッテリーは2020/4に交換したのでちょっと早い気がするしエンジン高めの回転なら14V出てるし? なんだろう? オルタネーターのレギュレーターでも逝かれてる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年11月23日 21:45 ノブビさん
  • 純正キーレス電池交換

    初年度登録から11年目にしてウチへ来たコペン。キーレスの反応がすこぶる悪いです! アンロックは全くダメ、ロックも打率2割程度です( ;∀;) まず開封します。 ツメが上下に一ヶ所ずつ有りました。 アンロックスイッチ側から合わせ目にカッターの刃を入れてコジったら外せました。 しかし汚ねぇ:(;゙゚ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年5月13日 19:13 きらみーさん
  • アクティブトップの開閉時間短縮に翻弄されています。

    コペンのルーフ開閉時間は約18秒です。 しかし僕のコペンはオープンに29~32秒 クローズに至っては38~48秒とさらに遅いです。 正常なオープンの2倍の時間です。 手で介助したり1分以上掛かる物も有る事を考えるとまだ恵まれているのかも知れません。 20秒を切れば動画でアップする予定でし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2022年9月6日 01:56 ほろごん16さん
  • キーレス電池交換(L880K)

    感度が悪くなってきたので、みんカラ先人の皆さんの知恵をもとにトライしました。 カッターナイフで割ると、これらの部品に分かれます。 穴のある方(画像下側)からカッターを入れると楽に割れます。 +側は溶接?されています。カッターとマイナスドライバーで切り離します。 -側はカッターで丁寧に黄色い樹脂 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年12月31日 12:04 bacherattaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)