ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • F-CONis映像入力出力

    このF-CONisつなげたら。データーをモニターに映せるというのをいろいろ見るのですが、いざ自分でやるとwww あれ映らないってなったのでその流れをwww 外部入力配線をナビ裏から探す。赤○あたりにある 外部入力 AUX IN カプラーに 取説どおりにこれ接続でこの黄色にF-CONisの黄色い色の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月22日 18:57 N°26さん
  • ECUにアルミテープ貼りました

    ECUにアルミテープを貼ってみました。 トルクが上がった感じがします。 貼り付けた直後は、しばらくアイドリングが少し高くなり、学習しているようでした。 アルミテープを貼ったことで何か変化があったようです。 今は元の回転数に戻りました。 しばらく様子を見てみたいと思います。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月19日 19:05 フルフル2さん
  • siecle MINICON α 取り付け

    先日 MINICON-PRO を導入したら、とても爽快に加速するようになりました。やっぱり「加速がいい」ことは楽しいですね(^^) 調子に乗って、MINICON α も導入しました。 <siecle MINICON-PRO 取り付け> http://minkara.carview.co.jp/u ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月30日 20:24 mkokuさん
  • siecle MINICON-PRO 取り付け動画あり

    パーフェクトドライブが壊れて以降、加速のパンチ力が落ちていました。パワーアップはすぐに慣れてしまいますが、パワーダウンはいつまでたっても気になってしまいます(汗) 少しでもフィーリングを向上できないかと考え、siecle の MINICON-PRO を導入しました。 http://www.sie ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年12月23日 19:20 mkokuさん
  • ルーフ開閉車速センサーカット

    ちょっとした信号待ちでウィーン 駐車場待ちでウィーン …おっと前の車が動き出したぞ…ピピピピッ!!(ルーフ開閉が緊急停止) 屋根は中途半端、かと言って動かない訳にはいかない! なーんて苦い思いも今日でオサラバ(・∀・) 定番の低速走行中でもルーフ開閉出来るようにしちゃいました。 皆さん ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年1月3日 23:31 たかちーのさん
  • 【裏技】シートベルト警報音キャンセルコーディング

    キーのオンにし、オドメーターの切り替えボタンを押してオドメーターに切り替え、キーを抜きます。 この際ドアは閉めた状態で! そして、キーを挿しオンにして5秒以内で再びオドメーター切り替えボタンを押したままにして10秒保持して状態で運転席のシートベルトを差し込むと・・・ このように、bーonと表示さ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2016年9月22日 11:31 ニシヤンさん
  • クラッチスタート解除

    コペンのエンジンスタートはクラッチを切らないとかかりません まぁ、最近の車はやっぱり安全面を考えてますね♪ ところが、私のコペンちゃん クラッチを切った時に押せるはずのスイッチがうまく押せない、という症状になってしまいました ある程度、キャリブレーションでごまかせるのですが… 今後、道中でエンス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月27日 22:27 riki@copenさん
  • ルーフコントロールユニット シルバー箱 捜索願い

    画像にある赤タップからの生電源、増設のランプのハンダ不良で配線外れてショートで、御臨終になりました😭 前オーナーのお仕事なんですが、何とも頂けない始末で。。。 どちらさまか、アワレナ私に3000円位で譲ってくださいませ🙇 ご連絡お待ちしてます😂

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月18日 07:55 十勝の空さん
  • パーフェクトドライブをステアリングコラム上に移設

    はじめ助手席の足元にコロリ、その後運転席の足元に両面テープで貼り付けていたパーフェクトドライブのコントローラ。ツマミをいろいろ調整するには、メーター(回転数とブースト)と本体のランプを同時に見ながらでないといけないので、見やすい・操作しやすい、ステアリングコラムの上に移動させました。 ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月2日 10:50 mkokuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)