ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け。

    コペンを購入した際、今後のオフ会や イベント参加の事を考えると間違いなく 高速を利用する為、年末にETC2,0を 購入しました。当初は妥協してETC1,0 の装着予定でしたが、ETC2,0普及 割引キャンペーン中、そして ナビと連動出来るものはすべてリンク させたい。そんな思いから使用中の ナビと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月15日 20:04 ばり。さん
  • ETC取付

    前車、ステップワゴンからなぜか、ミツビシ製をうちでは使っているので、こちらのものを使用。 設置位置はここにします。 電源はオーディオの後ろから取りました。 起動確認! あとはいつものDさんで登録して頂き、作業完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 13:12 てっぺパパさん
  • ETCアンテナをダッシュボード内に移設

    フロントガラスに付いている邪魔くさいETCアンテナ.....(′・ω・`) その他邪魔なステッカー類 (゚⊿゚)イラネ 剥がします( ̄▽ ̄;)!! ミラーは台座を左右どちらかにひねると外れます(°∀°) サイドとルーフ側のピラーカバーも外します(゚ロ゚) 外し方は過 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月11日 23:10 neco610さん
  • ETCが落ちてくるので…。

    ETCの位置はココで… 暑い時期になると両面テープの 粘着力が落ちてくるんです…。 そんでポロッと、毎日。 大体涼しくなるとまたくっついてくれるんですが 今回は粘着力がほぼなくなって くっつかなくなったので粘着テープを 貼り換えました~~。 今までは巻かれてるテープをつかってましたが 同じの使って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 19:11 shinobusさん
  • 今年の猛暑は . . .

    運転中、足元になんかあたるな〜、と思って下を見ると、ETCが、ぶら〜り。 なんと、電動ミラーの調整スイッチの下に 両面テープで貼り付けていたETC車載機が 垂れ下がっているではありませんか!? もうすこしで、ブレーキペダルの下に入り込むところでした。 普通はこんなところに付けない? そこで急遽、絶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月11日 11:10 waanyさん
  • 今更ながらETCを付けてみた(^^ゞ

    あまのじゃくな私は 今まで頑なにETCを付けなかったんですが 先日乗り換えた中古のオデッセイに 付いていたETCの便利さに あっさりコペンへの取付を決めました(^^ゞ ETC 2.0(DSRC)も選択肢にありましたが 普通タイプのETCでケンウッドのナビに連動出来る DENSO DIU-5310 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月2日 20:50 かの23さん
  • ETC取り付け、アンテナ隠し

    ETCの車載機を取り付けますΣ( ゚∀゜) このETCナビと連動出来るタイプのETCです(๑¯ω¯๑) ETCの電源を取り出のはオーディオ裏から取るのが楽なのでそこから取り出します まずオーディオを外すのにセンターパネルを外します コペンの場合グローブボックスを開けてこの位置の裏側のツメを押 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月28日 21:28 刹那鏈鈴さん
  • 古野電気 FNK-F09T(音声タイプ)

    ヤフーショッピングで安いやつを購入 価格5750円(税込)セットアップ込み あまったポイント使って4000円でゲット! ポチったあと、必要書類を送るとセットアップ済みの物が送られて来ます。 初取り付けは初めてですが、みんから参考にサクッと作業。 定番という事で、メーターフードをパコッと外してココ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月19日 16:51 pan-daaさん
  • ETC電源のつづきです

    失敗、その1 仮にセットしてみましたが長過ぎる~ シガーソケットの奥行きは32㍉ほどでした 変更 これなら収まります ※シガーソケット部には、 プラス&マイナスがむき出しなので、 絶縁はしっかりとね 失敗、その2 隙間から通すのですが 編み配線を使ったことで ヒジョーに通しづらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月6日 13:02 愛知の夢さんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)