ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け(しょの1)

    ETCはすべて外から隠してしまいましょ。 電源はオーディオから。 センターパネルを外します。 外し方はグローブボックスから手を突っ込んで、左上の爪を押す。 浮いたところからゆっくり引っ張っていけば簡単に外れます。 オーディオを外して、電源を・・・ なんと予備の常時電源・アクセサリーを発見。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年7月30日 21:57 くまがえるさん
  • ETC ナビ連動化

    純正DVDナビと純正(TOYOTA)ETCが付いているのに、ETCがナビ連動していないので、DIYで連動させる事にしました。 TOYOTAディーラーで購入した配線です。トールコレクションワイヤー、210円とトールコレクションサブワイヤーNo1、315円を接続した写真です。 ハーネスの価格は、合計 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年1月16日 18:06 ヴァンマンさん
  • ETCアンテナをダッシュボード内に移設

    フロントガラスに付いている邪魔くさいETCアンテナ.....(′・ω・`) その他邪魔なステッカー類 (゚⊿゚)イラネ 剥がします( ̄▽ ̄;)!! ミラーは台座を左右どちらかにひねると外れます(°∀°) サイドとルーフ側のピラーカバーも外します(゚ロ゚) 外し方は過 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月11日 23:10 neco610さん
  • ETCの修理と、コンソールボックスに移設

    購入時から、ここに付いていて、荷物が引っかかるので、剥がして奥の方に突っ込んでいました。 先日の、竜王フェスティバルへ高速で行こうと引っ張り出し、 カードを入れても反応無し…Σ(|||▽||| ) もぅ、スマートICで降りれんし… どこから電源をとっているか、配線をたどっていきます。 どう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年7月22日 14:22 愛知の夢さんさん
  • ETC取り付け

    ETC取り付け開始です。 はじめに、バッテリーから、電源供給(-を外します)を停止します。 そして、電源取得(+)です。 電源は、ヒューズBOXから、取得です。 ACCヒューズのところに平型ヒューズ電源「AMON 平型ヒューズ電源(購入価格:390円)」を利用して、電源を取ります。 (茶色コー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年4月11日 14:00 koba_nさん
  • ETC取付

    中古で買ったコペンですがETCが付いてなかったため、自分で取付けてみることにしました。 車載器自体はネットでセットアップ込で注文。 電源はオーディオ裏から取ろうと思うので、まずセンターパネルを外します。 グローブボックスから手を入れて左上のピンを押し外せば簡単に取り外すことが出来ました。 オー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年3月9日 14:03 saitenさん
  • ETCステルス取り付け

    コペンのETC取り付け場所ってすごく限られる。 みなさん右のポケット、左の足元、グローブBOX、コンソールの中・・・etc 利便を取るか 収納を減らしてでも隠せる場所に取り付けするか 手ぬるい! 隠せる上に収納を犠牲にしない場所・・・ ここだぁーっ!! … どこって? ここだぁ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月25日 20:05 け ん つさん
  • ETC取り付け

    オークションで落としたETCを付けました。 セットアップと送料込みで5250円\(-o-)/ 用意したのは、そのETCと、エーモンの ミニ平型ヒューズ電源7.5Aです。 まずは、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。 次に、ハンドル下のカバーを外します。 外し方は、下のネジをとって、カバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月24日 21:34 みうたくさん
  • メモリーナビ・レー探・ETC取付

    メーターパネルを外します。 ステアリングを一番下&手前に調整すると隙間ができますから、矢印のところに手を入れて手前に引っ張れば簡単に外れます。 外したメーターパネルです。 ピンクのツメが4ヶ所、この位置にあります。 続いて、メーターを外します。 矢印の位置のネジ(+ or 六角10mm)4つで止ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月11日 01:25 三つ子のパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)