ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

AT トランスソレノイドコネクタのOリング交換にあたって - コペン

 
イイね!  
かーぷ_33

AT トランスソレノイドコネクタのOリング交換にあたって

かーぷ_33 [質問者] 2025/05/22 09:26


880コペンのATミッションのトランスソレノイドコネクタ(図中赤丸部)のOリングを交換しようと思っています。 質問はATFを抜かずにこのコネクタを抜いた際、ATFが漏れ出てきますでしょうか? 漏れ出る場合、リットル単位か数百ml程度かお分かりになる方がいればご教示お願いします。

回答する

新着順古い順

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1717163 2025/05/31 16:06

    宇摩志阿斯訶備比古遅さん ありがとうございます😊 先ほど何とか作業完了出来ました。 アドバイスありがとうございました。 作業の様子はこの後整備手帳に上げます。

  • 宇摩志阿斯訶備比古遅 コメントID:1717160 2025/05/31 14:07

    12Pのコネクタを両側から差し込んでいます。ボルト止めされているのはジャンクションソケットです。 先ず、AT外側のコネクタを外し、M6ボルト1本を外すと、ジャンクションを外せます。 ジャンクションのAT内側にもコネクタが有ります。外す爪は、地面の方に向いてると思います。ジャンクションを180度捻れば、爪を外しやすくなります。内側のコネクタが外れたら、ハーネスがAT内に落ち込まないよう、紐か何かで結んでおきます。 ジャンクションにOリングが付いているので交換し、復元するだけです。 ATオイルパンの脱着は必要無いはずです。ハーネスを落とし込まない限り。

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1717158 2025/05/31 13:45

    本日トランスソレノイドコネクタを外そうとして不安になり作業を中止しました。 コネクタ抜け止め用のボルトを外し、コネクタ本体をミッションから引っ張り出そうとした際にミッション内部側のコネクタ配線がミッション外まで出てくるか不安になり作業中止しました。 もしかしてこのコネクタのOリングを交換する場合、ATのオイルパンを外す必要がありますでしょうか? もしくはオイルパンを外してもまだ交換は不可能でしょうか?

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1717016 2025/05/22 23:13

    宇摩志阿斯訶備比古遅さん 回答ありがとうございます。 そうなんですね。 ここのOリングはATFが漏れないようにでは無く、外部からの水分やゴミの侵入を防ぐ目的かも知れないですね。

  • 宇摩志阿斯訶備比古遅 コメントID:1717012 2025/05/22 22:29

    バルブボディーに繋がる配線コネクタ部だと思いますが、そこを外してもフルードが溢れる事は有りません。その高さまでフルードは入っていません。補充不要です。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)