ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 冬タイヤに交換

    毎年恒例。 一応トルクレンチ使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 19:29 チャランコさん
  • ハンポジ調整!!!!

    桃の木にしたんで、◯ンポジ調整しましたわ\(//∇//)\タイロッドグリグリして真ん中に♪ やっぱ真ん中って気持ちいい(//∇//)(//∇//)(//∇//)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月22日 13:52 NIさんさん
  • Frスタビライザー取り付け

    Dスポーツのスタビを取り付けます。 車体を上げ馬を掛けます。 メンバーにジャッキを当て調整出来るようにします。 Dスポーツスタビ:φ18 ソニカスタビ:φ21 スタビリンクを綺麗にします。 スタビブッシュも揃えます 助手席側からスタビを入れて通す訳ですが。。。 これが、なかなか通らない! メ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月14日 21:58 mike"さん
  • 左ロアボールジョイントブーツ交換(ナックル交換時)120,115km

    2018年5月20日 120,115km ハブベアリング不調に伴う、左右ナックル交換作業時、左ロアボールジョイントブーツを新品に交換しました。 大きな声では決して言えませんが会社から少々拝借してきたグリスを塗りこんで取り付けました(笑)。 ちなみに、前についていたブーツをきっちり剥ぎ取るのは少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月22日 18:09 BANZONさん
  • パワステフルード交換

    パワステフルードを交換しました。 NISSAN PSF KLF50-00001を使用しました。 500mlのペットボトルに約半分の廃オイルです。 ほぼ全量交換した感じかと思います。 少しエアを噛んだ気がしますがご愛嬌。 PSF交換は尋常じゃないほど効果を体感できるのでおすすめ。 ODO:6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月8日 22:11 べじょりーたさん
  • パワステフルード交換

    神奈川ダイハツ トレッサ横浜店で マニュアルトランスミッションオイル交換しました。 *リザーブタンク内のオイルのみ 約23ヶ月 約21000kmで交換 ¥1620- ODO:58752km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 00:19 べじょりーたさん
  • エアバック制御装置撤去。

    運転席と助手席のエアバックは撤去したのでエアバックの補助的なシートベルト強制巻き上げ機能のみ作動しますが、そんなものいらないのでエアバック制御装置も撤去します。 エアバックだけを撤去したときはダミー抵抗で警告灯は消灯していましたが制御装置を取り外すと警告灯が点灯してしまいます。 メーター配線のどれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年3月16日 09:52 猫好き男。さん
  • パーツ移植。

    2代目エッセが午前中に納車されたので先代エッセから強化マウントとクイックシフト付きチェンジロッドと水温センサー付きアッパーホースを入れ替え自走できる状態にして車屋まで走り急いで帰宅。 午後5時に出かける予定が有るので、それまで出来る限りパーツを取り付けます。 本日取り付け出来たのは。 車高調前後、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月23日 19:06 猫好き男。さん
  • タイヤの位置調整スペーサー追加

    私のエッセは後ろから見ると右に比べ左のタイヤが内に入りかなりズレている。? 個体による差かな?仕事の合間に余りのスペーサーを左に入れて見ることに。 5ミリ追加で左は20mmになりました。 右は15mmでギリギリ なんと、ピッタリ(笑) 右と同じになりました。 後ろから見るとバッチリ、この5ミリの差 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年2月21日 16:15 いなかのじいちゃん(笑)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)