ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 屋根のデッドニング

    写真撮り忘れましたが、屋根デッドニングしました。 屋根への雨音は静かになりましたが、リアハッチバックのドアの上。 ハイマウントストップランプの付いているところの雨音がうるさい! そこで、あまった鉛を10㎝×10㎝にキリトリ手の届く範囲で3枚ぶち込みました。 凄ぉ~く静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月19日 14:47 楽剣さん
  • Frドア デットニング

    遮音、防振、異音防止をしました。 スピーカー裏はビームがはしってるでビーム内と壁面との隙間にはシーラーをうち、面にはブチルシートを2枚張り、重ねて吸音スポンジ、上からもう1枚ブチルシート、最後にアルミテープをはって仕上げました。 他の面はブチル数枚とアルミテープです。 表面の水抜き穴以外の穴を塞ぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月29日 21:39 PURU@さん
  • リアドアデッドニング

    まずは、ブチルをやっつけます! 根気よく! パーツクリーナーできれいに♪ 大穴、小穴をレアルシルトで塞ぎます。 スピーカーを付けて完成!!! ドアパネルの裏側にも防振材をぺたぺた。 リア運転席側も。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年10月19日 19:54 ふうちゃん♪さん
  • フロントドアのデッドニング

    運転席側 ブチルと格闘! キレイにとれました♪ レアルシルトをペタ×2 助手席側 内側にもいろんなものを貼り付けます! エッセは赤丸のところを凹ませてあげないと ドアの内張りがはまりませんよ~ ドア内張り 赤丸のウレタンは取ってしまいましょう!

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2010年5月30日 18:03 ふうちゃん♪さん
  • リアドア・デッドニング

    ドアハンドルを同色に交換した為、リアドアのデッドニング開始です。 それと、リアの内張りからヒビリ音が出てた為。 ドアのヒビリ音は、無くなりました。 フロントドアは、ミラーを交換予定なので又、次回です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月7日 20:31 グローイングドライブさん
  • 貧乏適当デッドニング パート2

    外側のパネルは、内側と同様にアルミシートとアルミテープの制振シートもどき使って穴をふさぎました。 あ、スピーカもついでに交換しました。ホームセンターで買った安物です。 内張りの裏側にも制振シートもどきを貼りました。 こちらは後部座席の内張りです。制振シートもどきのほかに、100円ショップで入手し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月5日 22:38 peypeyさん
  • 貧乏適当デッドニング パート1

    デッドニングに興味があったのですがキットは高い・・・。みんカラのみなさんが100ショップやホームセンターで手に入る材料を使ってお手軽デッドニングをされているのを見て、真似してみることにしました。 内張りをはがしました。ここで何故か好奇心が働いて黒いパネルを外そうとしたら、窓が落ちてきました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月5日 22:28 peypeyさん
  • デッドニング

    当然ですけど、まずはドア内張りを外します。 ネジは全部で4箇所ありますが見えるところが2箇所とドアポケットに2箇所です。 2分もあれば外れます。 既に施工済みなのでないですが防水シートを剥がします。 これがなかなかの曲者でブチルゴムが厄介です。 最初に剥がしたらそのまま千切れない様にゆっくり剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月11日 16:54 しん・さん
  • -毒喰らわば皿まで デッドニング オーラスです-第16章(全16章)

    こんな程度しか切らないんなら、内張りはまるんじゃないの?って感じの切り幅ですが、切る前はう~んと押しても、内張り用のピンが刺さっても抜けちゃいます。 これだけ切ると、すんなりはまりました。 できあがりの運転席。 新しいスピーカーが見えます。 助手席側です。終わった~。m(_._)m スピーカー交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月9日 22:32 りのすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)