ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 貧乏適当デッドニング パート1

    デッドニングに興味があったのですがキットは高い・・・。みんカラのみなさんが100ショップやホームセンターで手に入る材料を使ってお手軽デッドニングをされているのを見て、真似してみることにしました。 内張りをはがしました。ここで何故か好奇心が働いて黒いパネルを外そうとしたら、窓が落ちてきました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月5日 22:28 peypeyさん
  • -続きです-第2章(全16章)

    ドアの話から、画像がいきなり飛んじゃいますが、 バッテリーのマイナスの端子をはずすのを忘れてて、慌てて対応した、の図です。m(_._)m これをやる理由は、このあと、内張りにくっついているパワーウィンドーのコネクターをはずす際に、なにかの拍子でショートさせたりすると、車の電装系統に悪い影響を及ぼ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月8日 20:41 りのすさん
  • バルクヘッドのデッドニング (静音) その2

    車体外側のワイパー周りのデッドニングを行いました。 (どこかのサイトで効果ありを見たような??) ワイパーブレード取付けカバーをはずして ワイパーをはずして カバーもはずして。 ワイパーの組み付けの2本のボルトをはずすと全体が外れますので、まず雨水の汚れやごみを取り去り定番のレジェットレックスを張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月4日 09:56 オレンジエッセーさん
  • 貧乏適当デッドニング パート2

    外側のパネルは、内側と同様にアルミシートとアルミテープの制振シートもどき使って穴をふさぎました。 あ、スピーカもついでに交換しました。ホームセンターで買った安物です。 内張りの裏側にも制振シートもどきを貼りました。 こちらは後部座席の内張りです。制振シートもどきのほかに、100円ショップで入手し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月5日 22:38 peypeyさん
  • 屋根のデッドニング

    写真撮り忘れましたが、屋根デッドニングしました。 屋根への雨音は静かになりましたが、リアハッチバックのドアの上。 ハイマウントストップランプの付いているところの雨音がうるさい! そこで、あまった鉛を10㎝×10㎝にキリトリ手の届く範囲で3枚ぶち込みました。 凄ぉ~く静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月19日 14:47 楽剣さん
  • -翌日、ようやく終わりました-第12章(全16章)

    運転席側をあとにしたのは、助手席側で(デッドニング材貼りを)練習して、せめて運転席側は雑誌とかに出てくるようなきれいなデッドニング処理にしたかったからです。 この作業を始める前に、夕方5時に子供を迎えに行けという指令が・・・。 作業は夜の部に突入となりました。翌日にしちゃおうかと思ったんですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月9日 20:58 りのすさん
  • デッドニング!

    ヤフオクで購入したデッドニング材 真夏の糞暑い日にやったので汗ダラダラ ブチルゴムのとりかたもろくにわからず 酷い有様にw 効果というのはしっかりと体感できるものですね。 音がどうのこうのって説明するのは苦手なので ドアを叩いてデッドニングしてるよアピールしてます。 ドアを叩けば響か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月21日 23:57 ウルシマさんさん
  • -翌日に続きます-第4章(全16章)

    さて、その翌日です。 手についたブチルゴムが、意外とお風呂でせっけんで落ちたのが幸いだったなぁなどと思いつつ、また今日もブチルゴム対決かと、憂鬱な気持ちです。 それでも、デッドニング材を暖めておいた方がよいというようなことをどこかで見たのを思い出して、暖房の前に並べてみました。 右側にちょっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月8日 21:44 りのすさん
  • -毒喰らわば皿まで デッドニング最終章続きます-第14章(全16章)

    着きました。 ボルトの締めつけがなんとも苦戦しました。 「ゆるいとやばいよなァ」と思いつつ、3つをかわりばんこに少しずつ締めつけると、「ミシミシ、メシメシ」と、いやな音がします。 一カ所のボルトを「ここまで」というところで絞め終えて、他の2つを絞めると、最初のボルトはもう少し締まりそうになるので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年4月9日 21:52 りのすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)