ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカー増設。

    後頭部にスピーカー増設しました。 ついでにフロントスピーカー交換、ツイーター増設、リヤスピーカー増設しました。 音漏れがひどい。 運転席はいい音になりました。 アルミパイプは手すりがあったとこにボルトナットどめしています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月4日 20:36 0625cb1さん
  • ツイーターコンデンサ交換

    先日購入したフィルムコンデンサ ツイーターはオートバックスのプロトーンツイーター 電解コンデンサはこの中ですね こちらが取り外した電解コンデンサ 3.3μF50V 取り付けるのは 3.3μF250V μF←ここの数値は元々のコンデンサと同じ数値がいいみたいです こんな感じでハンダ付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月21日 19:00 ドラネク(ドラゴンネクスト)さん
  • スイッチホールにUSB電源を!

    ホームセンターの特売コーナーで98円で購入したシガーUSB電源。 エッセの場合シガー電源って足元位置なので、ハイドラしながら充電するのには遠い・・・ そこで設置場所を移動する事に。 分解します。 正面のパネルがあるのがこのシガーUSB電源を選択した大きな理由です。 スペアスイッチホールカバー(通称 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 17:33 とよりんさん
  • ホーム用スピーカーを装着!

    ホーム用のスピーカーを装着したのですが、カー用じゃないのでサイズが合いませんorz なのでインナーバッフルを自作しました。 まずは100均で買ってきた6mm厚みのMDFを2枚貼り合わせます。 12mm厚みのMDFを買ってくれば良い話ですけどw 接着したMDFをジグソーで直径18cmにカット。 スピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月25日 20:20 とよりんさん
  • ツイーターマウント作り♪

    FOCALスピーカーからROCKFORDへ交換したのを機に、初のツイーターマウントを製作してみました。 あ、いや、ハイゼットが先でしたが失敗しました。。。(笑 写真少な目です。。。 後にハイゼットのほうをUPしますのでそちらも参照してくださいね。 ドアミラー裏のカバーを外し、ホールソーで穴をあけ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月2日 00:45 とも。さん
  • コラムカバー内にリモコン埋め込み加工

    ヘッドユニットがコンソールに有るため 走行中の音量操作がやりにくいので ココに入れることに。 今回は音量操作だけが出来れば良いので ドナーとなるリモコン(RUE4168)を分解後 必要のない部分は切断。 必要な部分はココだけ。 あとは全部ゴミです。 コラムカバーに適当な穴を開けて 必要な部分を裏側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年2月6日 19:38 けん@sectorさん
  • リヤスピーカー配線 その2

    それじゃ始めますかry ゴムブーツを外してリード線を通すのですが、これが最悪以外の何物でもありません 添付は二本をねじって回しながら通したのですが、それでも半分弱程度が関の山・・・ あとは反対側から人差し指を強引に入れて引っ張ります ・・・今思ったんだけど、 「ゴム破らないように注意して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年10月4日 00:17 うめきちSSさん
  • リヤスピーカー配線 その1

    まずは内装を剥がします ビスはドアノブのとこと手入れるとこ(名前・・・)の二箇所です あとはバコっと剥がしちゃいましょう 内張りはステップ→ピラーの順ですべて手でバコバコっといけちゃいます するとコネクタが出てきます PWと、スピーカーの配線もここまできてるのでここからの作業でOKです 某サイトさ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年10月3日 23:48 うめきちSSさん
  • ナビを直接固定してやった(笑)

    現在、コラムの上にナビを取り付けているんですが、 よく走行中に外れるので、 だんだん腹が立ってきました(笑) という事で、吸盤に頼ることなく 直接ネジで取り付けてやろうと 作業開始です。 スタンドとベースの板を取り外します。 スタンドのアームと吸盤をぶっ壊します(笑) これでもう後戻りできませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月20日 21:38 ぎろんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)