ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • オーディオケーブル交換

    オーディオ交換のついでに交換。 古いケーブルにグルグル巻きで引っ張り出していきます。 ゆっくりケーブルを引っ張り出していきます。 純正と同じレイアウトで固定します。 余計なケーブルはカットして、シンプルにします。 スピーカーは再利用。 本体接続図面。 各ケーブルを間違えない様、確認確実に接続。 出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月27日 22:38 rpm8500さん
  • リアオーディオBOX作り②

    オーディオBOXの作業の続きです。 ヘッドレストモニターを分解してBOXに埋め込む準備をして、 スピーカーのカバーを塗装、 走行中にBOXからきしむ音がするので4隅に防振シートを張り、ボディーと当たる所には隙間テープを張りました。 取り合えずここまで形ができました。 残りは室内側のLED・ミニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月26日 08:04 esse@@ecoban9さん
  • 2DIN モニター埋め込み加工

    使った部品はTVE-T850。 アルパイン製の8inchモニター。 モニターを分解。 裏側の部品はココで必要なくなります。 位置決め。 上下左右をこの時点で決めます。 パネルが曲面なんでちょっと大変でした。 裏からFRPマットで固定。 表はファイバーパテで成型。 ココから一気に作業は飛んで完成。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月2日 22:31 けん@sectorさん
  • 2DIN モニター埋め込み加工 手直し

    以前、製作したモニター部。 取り付ける目的は達成できたのですが 完成度が低すぎるので修正。 主な修正箇所は 赤丸部分のラインが大きくゆがんでいるのと 表面の処理。 表面の粗さも 至近距離で見るとこんな感じです。 全体に研ぎなおし。 あて板を使って平面を出していきます。 途中、パテを入れて後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月10日 00:11 けん@sectorさん
  • ミラーモニター タッチボタンブザー切断

    分解 ブザー位置確認 プラス側足を切断 元に戻して完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月3日 23:28 taka-cさん
  • 結線作業

    整備手帳に載せるほどの事じゃないですが・・・ 久しぶりにキボシ端子と格闘しました。 今度導入するカーステ(ナビ?)が所謂中華産でして、なぜかISO Plug Jとかいう変なコネクタに結線されていた為やもなくの作業。 カナックのオーディオコネクタに合わせるべく非常に分かり辛い配線でしたが頑張りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月11日 22:02 momo gaspさん
  • 日に日にコツコツ内装改装

    また中身入れ替えて見ますた♪ 奥には100円ショプの携帯ケースと 音楽ようiPod 初期の内装

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 23:37 しんさくさん
  • ヘッドユニット再起動対策①

    アイドリングストップ後、エンジンを掛けるとヘッドユニットが再起動するのを何とかしたくなり、対策を考える。 アルパインのヘッドユニットは、ACCを電源のオンオフの検知に使い、バッテリの常時電源をメインの電源にしている。 エンジンスタート時は、大電流を必要とするのでACCはオフ、また常時電源(バッテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月11日 22:59 あつつさん
  • アウターバッフル製作

    まずはインナーバッフルの製作です。 と言ってもトリマーとか持ってないんでMDF21㎜のリング状になっている物をオクにて購入しました。 で純正スピーカーで取り付け穴の位置をけがきます。 けがいた位置をドリルにて穴あけします。 このとき下側に当て板をして穴開けしないとMDFが崩れてしまいます。 実際私 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月22日 17:09 ☆てっつん☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)