ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 外装 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル WRX STI 飛来物事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都杉並区NEW

    こちらのお車は、東京都杉並区よりご来店のスバル WRX STI。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 13:05 ガレージローライドさん
  • モンブランエッセ

    さて、これからどうしよう、、。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月15日 05:25 しろうとくんさん
  • フロントバンパー ウレタンマットブラック自前塗装

    長雨でなかなかできなかった作業。 早朝からバンパー塗装するため養生。 ウレタンマットブラックスプレーを2本使用 塗り塗り 養生剥がしてみた ナンバー付けてみた。 まあまあ(笑) 今日は乗らないので1日乾燥させます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月3日 10:38 まっちゃん!!さん
  • テールゲート カーボンラッピング

    テールゲートの上部に カーボンフィルムでラッピング施工しました。 テールゲートにウィング付いてるんで とりまはずします。 きったねーので清掃フキフキ 使用したのは ブレインテック 3Dカーボンブラック(CAST高品位3次曲面対応) ってヤツです。 なんとなくで切り出し。 切り出したフィルム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月5日 23:39 べじょりーたさん
  • フェンダー裏の錆隠し^_^

    エッセあるあるのボンネット開けた時のフェンダー裏の錆。以前から気になってたので、ラバースプレーで(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月10日 09:29 ももかんパパさん
  • バンパーの簡易補修

    ちょっと前にうちの奥さんが擦ってしまったリアバンパー、タッチアップをして誤魔化していました。 しかしまた最近リアバンパーを擦り・・・タッチアップを、でも傷が気になり、補修してみました。 今回用意したのがソフト99工房のエアータッチ、エアータッチ専用仕上げスプレー、ダイハツ用タッチアップペイント、他 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月3日 15:42 あーたんズさん
  • ボンネット塗装(してもらいました)動画あり

    金曜日の夜からスタート 削り サーフェイサー 2日寝かせて研磨 マスキング 塗装 クリア oh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 19:45 gateさん
  • ガンプラの道具でキズ補修 ①

    うちのエッセ、貰ってきた時から既にキズがありました。 しかも、テキトーに補修してるもんだからキズ隠しになってない😱 ただでさえ安い軽が、さらに安っぽく見えてしまう、、、という事で、傷補修する事にしました🤗✨ 使う道具は車専用品ではなく、ガンプラ用パテ笑🤪 バンパーは樹脂製だし、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月30日 06:57 たま。@タイプRさん
  • サビ止め処理

    エンジンルーム内のフェンダー部分のサビが酷かったのでサビの転換剤を塗った後トヨタ56のタッチペンで地道に保護塗装しました。 左側も同様にタッチペンで塗装。これ以上サビが進行しなければいいのですが🤔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月22日 13:24 Pleasure7125さん
  • ボンネット塗装補修

    ボンネットのウレタンクリア塗装がゆず肌になっていたので、耐水ペーパーで削りました。 写真は#1200で削ったところ その後#2000で削りました。写真撮り忘れた。 削りが少し足りない感じでしたが。次回コンパウンド削って様子見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月8日 21:19 べじょりーたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)