ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • ステアリング高さ調整

    ステアリングコラムを外します。 この作業は時間調整式間欠ワイパースイッチを入れたときもしています。 ステアリングを左右に回し、コラムのボス側の左右のタッピングビスを外します。 私のMOMOステではこの角度でネジが見えますが、他のグレードはどうなんでしょうか? 3本目はコラム下にあります。 外し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2007年7月16日 16:49 紫エッセさん
  • ステアリングのローポジション化

    フルバケに交換してローポジション化したことにより、VSメモリアルエディションのチルト機構でも調整幅が足りない。 もっと下げたい。 というわけで… 諸先輩方の知恵をお借りして、高さ調整してみました。 ステアリングコラムカバーを外します。 矢印のウェルドナット2箇所、下側からM8ボルトで止まって ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年2月19日 22:48 S.Yuttilさん
  • ステアリング、センターズレ直し

    ステアリングのセンターがズレております。 ってかなりズレる… ダウンサス切って合わせて切っていないダウンサスつけたらここまで変わるとは… パーツレビューにて 大恵産業さんのアジャストスペーサです。 整備手帳に簡単ですが記載します。 正直に言います。 書く必要が無いぐらい簡単ですが記載します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月11日 19:38 アルウェンさん
  • ステアリングチルト「原始的に」

    外して付け替えるだけイージーチューンナップ 安価で車が変わりますw もっと前にやってれば良かった〜 ホムセン 8mm×40mmボルト使用2個 スペーサとして8mmナット4個 8mmワッシャー外径30mm使用4個 ワッシャーのお陰でガタつきません! シートを変えた為ハンドルが上すぎて苦しかった時と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年3月23日 14:12 夢の人さん
  • ステアリングチルト調整

    調整前の位置 シートが低くなってハンドルも小さくなったけど、なんか回しにくい… コラムカバー固定の+ネジ3本外す ステアリングシャフトを固定している13mmのボルトを2本外す 厚さ10mmのM10ナットと厚さ5mmのワッシャーで嵩上げ 純正ボルトだと短いのでM8×45のボルトに変更 15mmダウン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月20日 17:23 きむき@NA8Cさん
  • ステアリング高さ調整

    エッセ弄りでは定番の ステアリング下げのため用意した工具と M8×35ボルト2本とM8ワッシャ2枚とテーパーワッシャ4枚です。 まずステアリング後ろのカバーの左右と下のネジ3本を外して後ろカバーをとります。 こいつがネジ外しても中のツメでハマってて強敵でした^^; 下げるとかませる部分に少し角度が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月21日 23:20 えこきち@休養中さん
  • ハンドルの高さ調整

    エッセはハンドルの高さ調整機能が無いので 皆さん自分で工夫して高さ調節しています。 今さら感ありますが 一応手順らしきものを書いておきます。 まずコラムカバーを外します。 外し方は他の人の参考にしてもらうとして😅 上下のカバーを繋ぐ爪の位置だけ載せておきます。 矢印のボルトを外すとハンドルが下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月18日 15:15 おむさん
  • ハンドル位置を下げてみた♪

    みんカラで諸先輩方の整備手帳を見て「なるほど!」と思ったので自分もやってみました! ちなみにハンドルを下げたかった理由はシートを変更し着座位置が下がったためです。 まずはハンドルコラムカバーの左右のビスを外します。 ハンドルコラムカバー下にもビスが一本あります。 ハンドルコラムカバーは上下2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年9月16日 18:28 ふなむしさん
  • ステアリング高さ調整

    1号機でも行った内容ですが、2号機でもやってみました エッセはチルト調整機能(高さ調整機能)なんて豪華な装備はありませんのでチョイチョイと加工します コラムカバー外したの図 コラムの奥にある真下から止めてあるボルト(2本)を外します このボルトです Bifore After 1号機の時の経験か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月21日 19:34 だん@YSZKINRJNJさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)