ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • スロットルワイヤー調整

    零1000チャンバーに替えて空吹かしした時に少しワイヤーの弛みにイラッ そして2000回転以下の力の無さにイラッって事で、これじゃあ電スロのエコモードみたいだから決行 使った工具はコレ ボンネット開けてワイヤーの弛み で、スロットルボティー側のネジを緩めてワイヤーをペダル側に引っ張りながら調整 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月8日 17:41 woopsさん
  • レゾネーター&ISCV清掃

    前回の吸気系メンテナンスは去年の7/19です。 連日の強風&乾燥でエンジンルームは土埃が酷い😥 ちゃちゃっとレゾネーター外してISCVへアクセスし易くします。 レゾネーターは綺麗に水洗いして乾燥させます。因みにレゾネーターには土埃が少々溜まってました。 ネジの落下防止にタオルを敷いてISCVの取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月22日 15:39 Pleasure7125さん
  • 吸気系&iscv清掃

    何ヶ月かぶりの吸気系&iscvのメンテナンスです。 ちゃちゃっとレゾネーター外してエレメントをエアーブローしました。 毎回の事ですがちょっと面倒臭いiscvの取り外し😥 然程汚れてませんがパークリで優しくカーボン除去します。 綺麗に見えますが反対側は汚れが染み付いています🫣 Oリングもシリコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月2日 11:58 Pleasure7125さん
  • ブシャ~っと(笑)

    良く見たら汚れてたんで。 会社のジェット洗車機でブシャ~っと(笑)綺麗になりました‼

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月25日 17:23 バンオヤジさん
  • ISCVのお掃除+α

    諸先輩方の整備手帳を参考にしつつ、作業を行いました。 私のも汚れておりました… 手持ちのパーツクリーナーでキレイキレイしました。 一部シミみたいになっていた箇所は頑張っても落ちませんでした。やり方が悪かったのかな? 清掃後は若干、レスポンスが良くなったような気がします。 清掃と関係ありませんが、ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月16日 17:38 Yorukovさん
  • アイドリングが高い原因追記その2

    さて、本題に入ります。 多少ニュアンスが違うかもしれませんが…………原因として考えられる(猫好き男さん、マフさんの情報がメインです。ありがとうございます。感謝☺️) まず、猫好き男さんの情報を頼りに…検証。 先日同じ症状が起きたようです。 スロットルの開閉を促す?バネにCRCを吹き付けてみた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月10日 12:21 まさぴー802235さん
  • ISCV清掃

    エッセの定番??ぶるぶるアイドリング不安定を改善する記事を見つけたので、早速試してみました♪ エアクリBOXを外してアクセルスロットルの左下にあるISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)を清掃するだけらしいのですが、おそらく5万km無清掃であろうことが分かります(^^; パーツクリーナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月28日 13:37 きょっぺい@S.T.R8008さん
  • ブローバイのワンウェイバルブを点検

    昨年の11月にブローバイホースの間に取り付けたワンウェイバルブを点検してみました。 負圧が掛かって変形してるかと思っていましたが特に問題無い状態、エンジン止めるときのキュ〜という音は相変わらず、パーツクリーナーで洗浄して取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年6月12日 11:26 ECO DIYさん
  • エアクリボックスとレゾネーター接続部の補修

    何気にE/Gルーム見ると、レゾネーター外れてた😲 元々スナップピンがヘタってカタカタしてたので付けてませんでしたので 2年前からこれをエアクリボックス側に巻いて固定してました。 テープはパイプ径の半分位の長さにを切り取ります。 一周巻ける感じになるまでテープを伸ばしながら巻き付けます🙉 グッジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月18日 12:35 azuyan1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)