ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリーナーボックス加工

    まずはレゾネはずして、ホームセンターで調達した75πのアルミダクトに茶こしを、ここの人達を参考に取り付けます エアクリボックスをはずして、側面にホルソーで40πの穴を開けます。(画像なし) ホームセンターにて、塩ビ管(内径35位)のネジ切りされたのをオス、メス調達して、外径に合うゴムパッキン(スト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月27日 21:49 一万カーさん
  • アルミダクト取り付け

    冬の間、吹雪等で雪が入るのを防ぐためにアルミダクトを撤去してたのですが、最近いきなり暑くなり、昼間アクセルを踏んだ時にモッサリした感じがあったのでアルミダクトを取り付けました 他にも熱の原因に剥き出しの憎いけど可愛いコイツも とりあえず付けただけなので、茶漉しも何も付けて無いので虫も吸い込んでくれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月29日 07:12 ユウ・改三さん
  • 自作エアークリーナー

    会社のゴミ置き場から漁ったステレスパイプでエアークリーナー作ってみました。 5000rpmくらいまでは、良く廻るようになりました。 (部品代はほぼ100均利用のため1500円くらい) しばらく乗ってみて、クリーナー部分の改良を考えます。 吸い込み口75mm→50mmで溶接、吸い込み口には茶漉し網 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年2月9日 16:59 ECO DIYさん
  • エアーダクトカバー取付加工

    ナンバープレート移動アルミ板の所に エアーダクトカバーを付けました。工具はホームセンターで特価品のジグソーを購入しました。初めて使う為、傷と穴がキレイに出来ずカッティングシートで隠しています。 エアーダクトカバーの下にステッカーを貼っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月12日 06:35 ワカちゃんさん
  • エアクリーナー自作

    古いエアクリーナーをばらします。 フィルター部分をスポンジに取り替えます。 フィルターの枠だけ残して切り抜きます。 網状のアルミを、枠に合わせて切り接着します。 網は某職場のゴミ箱から拝借しました・・・。 ダクト工事の余りかな? 接着はセメダイン・スーパーX2です。(お気に入り) これもまた・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月19日 23:41 オオタコさん
  • レゾネーターはずし

    皆さんのマネしてレゾネーター外してみました。 アルミジャバラと茶漉しを使用して導風しました。 試乗した感想は音が大きくなっただけかと・・・ ちなみにDラーにこのまま行くと怒られるらしいです。 要注意。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月2日 00:33 パニやんさん
  • バックタービンが…

    今ブローオフ側をメクラしてあるだけなんですけど チェイサーなどのようなバックタービン音はならずにプリュリュリュリューという可愛い音が鳴ってるんですけど YouTubeでムーヴとかのバックタービンを聞くとチェイサーぽいバックタービン音が鳴っていて どのようにしたらそのようになるのかわかりません。 わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月25日 12:05 ハルキチさん
  • MOON 自作 エアクリーナー

    とも。さんから頂いた廃棄処分のエアフィルター。 汚な!!!!  でもね、廻りのゴムが使えそうなんで頂いちゃいました。 フィルター部は簡単にはずれる。 とりあえずCUT!! 紙部と樹脂部の境目を見ながらカッターにて切断。 収まりの様子を見るためにね。 それに基づいてパンチング加工した複合版(3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月29日 02:08 青nurさん
  • ZERO1000パワーチャンバー2

    ノーマル ノーマル撤去 中はこんな感じ 取り付け完了 振動するので固定具の追加が必要と思います。 (そのうち緩んで取れそう)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 04:19 595→3298→503さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)