ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセL235S/245S

エッセの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エッセ [ L235S/245S ]

トップ エンジン廻り

  • アイドリングが不安定?定番のISCVの清掃

    アイドリングが若干不安定なので… まずはここから試してみる。 ECUリセットついでに初期のKFエンジン定番のISCVの清掃です。 まずはエアクリを外す! NAのKF-VEはエアクリを外すのは簡単です。 まずは赤丸のクリップを外してダクトを抜きます。 次に赤丸の10mmボルトとブローバイホー ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2021年1月5日 22:59 へっぽい改芋えもんさん
  • コスパ良い?Ruien汎用剥き出しエアクリの取付

    ネットで良く見かけるアレです(笑) メルカリだと高いからAmazonでポチります。 2500円位です。 見た目的には意外と良さげ? アルミサクションのバリがすげーっす… 中も傷あるし凹んでるし… まあ、使えれば良いでしょう! さー取付だ。 赤丸のクリップを外してダクトを抜きます。 10mm ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2021年1月5日 23:39 へっぽい改芋えもんさん
  • エンジンマウント交換。

    騙し騙し乗ってましてがさすがにコレはってことで始めましたエンジンマウント交換。 エンジン始動や低速でのエンジンのブレなど購入当初から気になってました。 息子のジムニーパーツを購入ついでに一緒に注文。 やっぱり新品いいですよねー。 (今回は運転席側と助手席側のみ) 作業性でパンパート運転席側のライト ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 6
    2023年11月8日 14:26 楓ちゃん62(かえで)さん
  • DI1次電圧昇圧化 ...

    2018.08.06 みんカラエッセオーナーの整備手帳を参考に青色カプラの白線をカット! 2極カプラーで割込み回路化 画像は短絡カプラでノーマル戻し 半自作DC-DCコンバータ接続配線をさくっと作り仮接続 キーONで 16.0Vを確認 電圧計は普段は外しておくつもり ... DC-DC本体は、 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年8月6日 18:05 はっせさん
  • KFDET載せ換え ターボ化

    通勤車があまりにモッサリしてるので、またターボ化です👍 オイル交換サボって壊れたエンジンもらってきました~ ターボ化へ向けてスタートです👍 まず、オイル消費、ピストンスラップ、オイル漏れと3重苦のこのエンジン… 下ごしらえとしてオーバーホール! ピストンとチェーン、ガスケット類を交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 44
    2017年11月23日 14:15 ぐんせいぱわーどさん
  • ラジエターファン手動スイッチ

    これを使ってラジエターファンを手動でも回せるようにします。 ECUの一番奥のコネクターのエレクトロタップがつないである場所をアースさせるとファンが回るのでここからスイッチまでコードを引きます。 スイッチにECUからの配線とボディアース線を繋ぎます。 スイッチはここに配置しました。これでいつでもファ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2017年7月19日 19:34 猫好き男。さん
  • エンジンマウント左右交換

    かなり前からアイドル時のエンジンの振動がステアリングに結構伝わっていた為、左右のエンジンマウントを交換することにしました。 まずは運転席側から・・・ 作業スペースを確保する為にバンパーとライトを外しています。 運転席側の摘出完了。 左の新品と比べて明らかにマウント中心のボルトがセンターからずれ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年1月10日 01:11 こんさまさん
  • 吸気ダクト-まとめ

    吸気ダクトの効果をまとめてみます。 評価は外気温に対し、スロットルバルブ上流の吸入温度にどれだけ差があるか?で診ました。 写真は導風板がついた状態ですが、導風板のないノーマルダクトでは8~10℃。 導風板を付けると一気に4~6℃に下がりました。 レゾネーターをアルミジャバラホース(以下ア ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 7
    2007年9月22日 14:20 はっせさん
  • EGマウント交換作業 その1

    トッセRSは2006年9月式ですので初期型ですが、恐らくマウント配置の変わった年式の車両でも応用は出来ると思います。 DIY作業ですので、ケガには十分気をつけて作業してください。 基本的には、交換はエンジン(orミッション)をジャッキで支えながら、1箇所ずつ交換します。 今回は、リヤ⇒ライ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年6月15日 00:45 Tosyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)