ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • スピードメーター加工⑧

    ようやくエッセが動かせる状態になったので、メーターを取り付けてみたが… ちっとも針が光らん(´Д⊂ヽ やっぱり改良後のヤツで行ってみよう んでもってソレがこちら 透明のフィラメントで出力後、表面をサンドペーパーで曇らせてみた アクリルならこれくらいでキレイにひかりそうなものだが… PLAってそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月24日 05:37 かの字さん
  • スピードメーター加工⑩【最終回】

    蟹みたいなこの金属部分にメーターを取り付けたい… と言うことで、ハンドル取って作業スタート 採寸して金板で台座を作る 真ん中の穴は軽量化のつもり(*´ω`*) こんな感じでドッキング メーターに付けてるアングルをチョイチョイと加工したら… 取り付け完成! ・・・ なんか違うなぁ 取り付け具を反対 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月4日 19:34 かの字さん
  • 白いメーターをどうにかしたい作戦

    いつもの気になっている この可愛いメーター😍 走り命の私は メーターは黒だろってことでチャレンジ メーター外しはオーディオ外すと2本ボルトで締まっているので外して手前に引くと外れました 作戦その1 高級車みたいにIGオンでメーターが見える用にスモークを貼ってみた こんな感じに( ͡° ͜ʖ ͡° ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月4日 11:22 モンキーかずさん
  • 皆さんの知識と経験で教えて~~😱😱

    油温計です。 アイドリング終了後30キロ位走った時の針の位置。 なんか低いですよね🤔 こちらは、同じタイミングでの水温計の針の位置。 こちらは正常に動いていますよね。 オートゲージだけど念願の3連メーターです。 今までは油圧計のセンサーが壊れていたため、真ん中の油圧計のみ点滅していましたが、セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2022年3月22日 22:54 まさぴー802235さん
  • エ◯いメーター取り付け

    メーターバラします。 サクッと作業完了♪ いい感じです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月24日 17:24 NIさんさん
  • 耐久へ向けてちょこっと準備w

    さて、耐久に向けて要らない物を外していきましょう(^^)/ どっちかと言うと、走るより車内の電装系が得意w バラバラ(^^) ETCも外します オーディオ外したので、軽量ですがスピーカーも外します 戻しました(^^)/ メーター周りはまた今度再配置します(^^ゞ あ、シフト周りも外しといたw とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 10:35 さとうたーしさん
  • メーター液晶反転化

    コラム上にメーター移設して目の前で明るいので 235からの235さんの整備手帳見て 私も液晶反転する事にした 針と文字板外してデザインナイフで剥がしました 糊が手強い パーツクリーナーかけて爪で取りました 表裏逆にして縁をマスキングテープでとめただけです 暗くなってえー感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年5月15日 15:14 taka-cさん
  • obd2アダプター接続とタコメーター

    水温計が欲しかったのですが、予算も無く安く取り付けるにはと思いネットを見ているとなんと‼夢のような部品、【obd2アダプター】見つけました。スマホが水温計になる‼(このような部品ってあったんですね~)勢いで購入してしまいましたが後からちょっと面倒が発覚してしまいました 現在、obd2の端子にはタコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月15日 18:40 オレンジムーンさん
  • スピードメーター加工④

    クラッチケーブル直ししてたとき… 唐突にスピードメーターをどうにかしたいなと妄想が始まった(;'∀') 純正のメーターを加工しただけなので、いらない部分がいっぱいついている。 今回はそれを無くすのが目的。 まずは前面のカバー部分。 続いて透明のアクリル板を取り付けるセンター部分。 ぶ厚すぎて液晶部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 18:42 かの字さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)