ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • カメラマウントを作ってみた

    走行会なんかで走っていると自分の走り方を見てみたいので撮影をしたいのですが、いいカメラ固定位置がありませんでした。 昔の携帯のカメラをナビ画面固定のステーにテープで固定して撮影なんかをしていましたが、折角Xactiを買ったのでちゃんとした固定をしようと思い立ちました。。。 そこでカメラマウント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月25日 18:14 とぐおーさん
  • エンジンスタータースイッチ

    エンジンスタータースイッチを作りました。 キーを回してイグニッションONにして、トグルスイッチをONにするとポイントライトが点きます。 そして、プッシュスイッチを押すとエンジンがかかります。 回路図はこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2009年10月22日 22:56 だんぼ、さん
  • エンジンスタータースイッチ配線図

    モアイ 主義さんの丁寧な整備手帳に触発されて (本当に感動ものです) 、すでに取付後ですが 昔作った画配線図がありましたので UP します。 お決まりですが ↓ (笑) ※ 作業に関する事故・故障等につきましては 一切責任を負いません。 ※ 作業におきましては個人の責任にて行って 下さい。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年11月20日 20:21 black-esseさん
  • バッテリーチューン第3弾!!

    体感センサーが劣化の為、さほど効果が見えていないが、もう少し容量を減らし小型化と家の車にもという理由で新たに2号機として2個作製した。 使ったコンデンサーは、470μF・1000μF・2200μF・6800μFを各1個づつで合計容量は10,470μF、1号機のほぼ半分の容量である。 1号機はリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月28日 13:44 はっせさん
  • バッテリーチューン第2弾!

    ホッ○イナ○マのパクリの他ブログの記事を参考に自作してみた。 使用コンデンサーは以下の通りであり合計容量は、21,140μFとかなりの大容量だと思うのだが・・・・ 470μFx2 1,000μFx2 2,200μFx4 4,700μFx2 安全のためヒューズは入れたが、作動(通電)表示は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月21日 13:31 はっせさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)