こんにちは!
エッセは物凄く興味があります。
詳しく知りたい所も多々あります!
ですので、購入した皆様の感想・などを是非書き込み
をどうぞ!!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- エッセ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エッセについての意見・感想・雑談 - エッセ
エッセについての意見・感想・雑談
-
ネットでいろいろと調べて「へええ」と
思ったことがあります。
まず、エンジンですがダイハツが20年ぶりに
開発したKF型ですよね。
もともとは、ブーンに載っている
1リッターの1KR型が20年ぶりに開発され
それをスケールダウンしたものがKF型であると
いうこと。
つまり、KF型は軽自動車専用のエンジンとして
開発されたものではなく、リッターカーのエンジンと
して開発され、排気量を減らしたものであり
そこらへんの軽のエンジンとは、生い立ちが
まるで違うという点です。
プラットフォーム(シャーシ)についても
ホイールベースがミラと同じ2390mmなので
てっきり2002年に世に出たプラットフォームを
採用してると思ってましたが、
どうやら新開発されたブーンのものを
これまたスケールダウンしたものが
採用されているという点です。
たしかに、内装外装、塗装、シートなどなど
普通の軽よりも劣っている点はたくさんあり
ノイズや振動も「ちょっとねえ」という面が
あるのですが、エンジンやシャーシの成り立ちを
みると、考えようによっては現行ムーヴやミラよりも
素性が良いっていうか上じゃないかと
思っています。
基本的に、タイ рヘハンコックの12インチよりも
ヨコハマの13インチ(Xで採用)の方がいいと
思いますし、シートの座面も小さいのですが
意外と背もたれは小さいながらも、いい仕事をしてる
という話しも聞きます。
CVTが採用されれば、かなりの好燃費が期待できますが
当分先でしょう。
個人的には、ノイズとアイドリング時の振動をもう少し
抑え、ロールももう少し抑え
シートもミラ バン程度のものが与えられれば
見違えるくらい万人向けの車になるだろうと思ってます。
やたらと立派に見せる必要はありませんが
上記程度のことは、いまどきの軽としては普通のこと
ですから、マイナーチェンジで
贅沢にならない範囲で、上記の点が改善されることを
期待 オます。 -
「一般には」3ATよりも4ATの方が
何かといいと思っています。
かつて、1300ccの3ATに乗っていたことが
ありましたが、空いている道を60km/hくらいで
走ると、エンジンノイズが気になりましたし
何より「燃費が悪くなるだろうな。」と
気が気でなかったです。
そして、山道では2速と3速の間を
頻繁にシフトチェンジしてとても
うんざりしました。そのときのノイズや
シフトショックもイヤでした。
1500cc、4ATでの山道は、おそらく2速と
3速をメインに使っているのでしょうが
シフトショックもなく、とてもスムーズに
山道を登っていきました。
トルクの差や、ATの出来の差も
あるのでしょうが、3ATと4ATとでは
こんなに違うの ゥと、思ったものです。
今はCVTに乗っており、独特の加速感も
いつのまにか慣れてしまいました。(笑)
エッセに限らず、安価なちょい乗り専用の
軽なら、ロックアップ機構なしの
3ATで十分な気がします。
むしろ、エッセの場合は3ATの方が
フィーリングが良いとさえ思いますね。
また、エッセの3ATは4ATよりも
最終減速比が高いため、各ギアの守備範囲が
広く、各ギアの伸びが良いようですね。
アルトが全グレードに4ATを採用したら
エッセも追従するかもしれませんね。
また、CVTが量産体制に入れば
これまたエッセもCVTになるかも。
まあ、これは当分先のことでしょうが。
-
>AFさん
>最近特に思うのですがやっぱり4ATのXにすればよかったかなぁ・・と。
私も3ATのエッセに乗ってますが
70km以上で走っている時など、あと一段上のギア(4速)が欲しいと思いますね。
エッセは、速度を上げたときのエンジン音すごいですから・・・。
>おしょう@山寺さん
>フルアクセルでない方が楽しめるかも。w
そうですね。
3ATですとアクセルをちょっと多めに踏み込むと
70kmを多少超えるぐらいの所まで2速で引っ張ってくれるんですが
その時の加速感は気持ちいいですね。
>理屈上、変速装置としてはCVTが最良だと思いますし
無段変速で常に自動で適切なギアを選んでくれますし
理論上は最良だとおもいます。
エッセを買うときにソニカにも試乗しましたが
エンジン回転が一定のまま速度だけが上がっていくような感じで
どうも違和感を覚えました。
エンジン回転に比例して速度が上がらないと面白くないですね。
個人的には、2ペダル式のMTがもっと普及して欲しいと思ってます。 -
3AT vs 4AT
カタログ的に考えると、段数の多い方が高級で、燃費にもいいことになるのでしょうが、必ずしもそうでもないのが面白いところですね。
日常的に高速を使う、あるいは(私なんかのように)郊外路で 70~80km/h の定速巡航が多いというのであれば差ははっきりと出ると思います。しかし、
1.3ATと4ATの実用域での燃費の差は思うほどではない
2.エッセの3ATは他車の4ATよりも燃費では上回ることがある
3.ECOユーザとしての感想に、エッセのエンジンは高回転でも(回転数の変動が少なければ)それほど燃費は落ちない
(↑4000rpm 超でかなりの距離を走ったときも、1割程度しか下がらなかった。また、5速に入れ忘れて4速のまま走っていることの多いかみさんと、負荷が少ないときは 40km/h 手前から5速にしてしまう私とで、他のことを込みにしても燃費が2割までは違わない。)
ということは考慮してもよさそうです。
理屈上、変速装置としてはCVTが最良だと思いますし、事実ダイハツの新CVTには期待しているのですが、重量増、油圧のロス、コストなどまで考えると、今のエッセにベストフィットかどうかはわからない気がします。