ダイハツ ハイゼットカーゴ

ユーザー評価: 4.12

ダイハツ

ハイゼットカーゴS700V/S710V

ハイゼットカーゴの車買取相場を調べる

整備手帳 - ハイゼットカーゴ [ S700V/S710V ]

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • 荷室フック取り付け

    ユースフルナット盛りだくさんのハイゼットカーゴ! 備えあればなんとやらということで荷室フックを取り付けます! 社外品も考えましたが、なんやかんや見た目やら使い勝手を考えて純正品に( ◜ω◝ ) しかし、ダイハツ純正部品というだけで、本来は別車種用w 品番:66310-B2021 おそらく見た目は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月28日 01:00 じょにさん☆さん
  • 取り付くか不明?

    「一部グレードに標準のAM/FMラジオ付車は、取付スペースの縦方向が狭くW2D/2Dモデルの商品は取付不可。また、1Dモデルの商品の取付可否は未調査で不明です。」 って、正にこのラジオが付いてるハイゼットさん。 ラジオのみは辛い…しかもスピーカー一体式。適当に交換しようと思い、色々調べてみる…何も ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2022年8月2日 22:22 しるばーVN5さん
  • USBポート取付ました。

    USBポートを取付ました。 ブツです。 セット内容 ・本体 ・ワンタッチコネクター×2 2ポートタイプ、サイズは22.5×22.5の正方形です。 ワンタッチコネクターは2個付属。 ポン付しようと思ってましたが、長さが足りなく一部加工、配線延長しました。💦 フロントパネル、エアコンつまみの裏側には ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月18日 08:25 にゃわんさん
  • オーバーフェンダー(フェンダーアーチモール)

    ハミタイ対策でこんな物を取り付けました 出幅20㎜のオーバーフェンダー 後ろからはこんな感じ 見ためも良くなったと思います

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月24日 16:13 satoCさん
  • 荷室にUSBポートを取付

    荷室に自作した棚にバイク用のUSBポートを取付 作業灯の充電用に! 自作棚のイレクターパイプ28パイに丁度いい。電源は、シガー配線から分岐。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月17日 20:12 あぶない整備士さん
  • ホイール塗装

    スタッドレスタイヤは純正サイズにしたんですが、ホイールを黒にしたくて塗ってみました。トピーに黒のスチールホイールあるけど高そうなんで。 素人仕事にしては綺麗に塗れました。 さすがソフト99のスプレーは下手くそでも上手く塗れます。 マスキングは適当ですがこんな感じで。 シリコンオフで脱脂、ミッチャク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月10日 19:33 葵(kemorin)さん
  • 耐熱加工

    インパネ外して屋根うら確認 やっぱりこれしかない… 純正断熱材を剥がして、粘着剤剥離と脱脂 この両面テープが手強い Amazonで見つけた5mm格安断熱材 屋根一面貼布 制振加工は無しでもこれでかなり静かに感じます シート下の、エンジン熱の対応も 足裏やリア周りのエンジン熱対策は時間の関係で先送り

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年4月8日 00:18 なーすまん38さん
  • エアコンパネルLED

    エアコンパネルLEDに交換します。純正のオレンジは嫌なので白にします。まずエアコン調整するツマミを外してネジを取ります。ツマミが固くて外れません。ペンチで布を噛ませて外しましたが少し変形しました ネジを外すとパネルが外れるので爪を隙間に入れて力技で外します。そうすると写真のようになるのでオレンジの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月29日 22:59 トリチキさん
  • 天井断熱

    Amazonで厚み5㎜の断熱材(1mx3m)を購入 両面テープ付きなので施工性が抜群 しわしわな感じは手でしっかりと押さえて、可能な限りきれいに貼りました 割と簡単に元に戻せました インパクトドライバーはやっぱり優秀ですね 作業時間が大きく違う

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月9日 00:51 baseくーたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)