ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ピクシス トラック完成

    前回、凹みをパテ埋めして全塗装した。 その際、エンブレムと全てのシールを剥がしたので、のっぺらぼうだ 何も付いていないと寂しい ダイハツで部品を注文して貼ってもいいが、 せっかくなので ハイゼットトラックではなくOEMのトヨタピクシストラックに イメチェンすることに(*^_^*) 注文した部品リ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月17日 07:13 こばきんさん
  • 荷台のリアゲートにチェーンを取り付けました    でも……

    荷台のリアゲートにチェーンを取り付けて あおりを水平にできるようにしたのですが… 1か所力余ってボルトをネジきってしまいました。 チェーンはいつものヤフオクで スズキのキャリー用を入手して 取り付けたのですが、1か所やってしまいました 画像は昼に撮ります。 でも、取り付けはいい加減? 適当で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月31日 06:18 鉄竜さん
  • ダンプ仕様製作

    雪国は雪の処理が厳しいのでハイジェット君をダンプに改造します。 まずは荷台の取り外し、14ミリのボルトで何ヶ所かとまってるのでバンバン取り外します。 荷台が外れました、サイドワイヤーの所が荷台にくっついて外れないので、切り落としました。 ドナーのミニキャブ君 まあボルトオンでは付かないと思います ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月17日 12:00 hiroki-sさん
  • 穴あき、クラック修理

    運転席足元は手のひらほどの穴がありました、 完成画像ですが ステンレス板はTIG溶接じゃないとできないので 鈑金屋さんでお願いしました コーキングも済んでここは完成♪ 名称はわかりませんが 前からうしろまで通っている一本もののメインフレームらしきフレーム の運転席下部 ここも腐食して人差し指くら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月5日 16:50 @kokopelliさん
  • 縞板

    ガンメタに塗装 中に付けずに外⁉︎(笑) イカツイ軽トラに ちなみにきんでんカラーでわありません(^^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 10:32 ☆ジンバ☆さん
  • ラダーレール 爪 引っ掛け部分 溶接取り付け

    この型のハイゼットはラダーを引っ掛けるミゾが付いていなく、アオリ表面に傷がついてしまいます。 なので、アオリ内側にスチールを溶接して取り付けました。 バッチリです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月1日 12:58 イナセンさん
  • S510Pジャンボノックスドール施工

    2015年9月に納車されてすぐに施工すればよかったのですが、1500キロ程度走った後に施工しました。 タイヤ、マフラー、スペアタイヤ、燃料タンク、エアクリーナ、バンパー等外して施工。 下手なのでスプレー数本使っても足りずにスプレーガンとカートリッジで吹き付け。 それでもあっという間に足りなくなるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月5日 07:57 ヲレサマさん
  • ドアアーチ上げ

    スタッドレスでは普通に入ってます(o^^o) 今まで履いてたSC4はバーフェンに隠れて見えてなかったですが、タイヤがギリギリドアの内側に入り、リムはドア外側とアウトリップになってたんです( ´ ▽ ` )ノ けど、もう数mm出したくても外へ出すことも出来ず、これ以上はツラ合わせが出来ない状態で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月6日 01:00 ヘボヘボさん
  • 荷台保護

    洗車でトノーカバーを外したので撮影投稿。 納車後に荷台をパネコートで保護。 床部は木材を置きその上にパネコートをビス止め 黄色ではなくグレーのパネコートにしたかったのだが、異常に高い値段だったので諦めた。 以前からある軽トラは15年経つが問題なく使用できている。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月6日 11:03 rakirakiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)