ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 足元を華やかに♪

    プロμのHC-CSは洗車を怠ると、欧州車の前輪のような状態になってしまうので、低ダストのパッドに仕様変更しました。久々にエンドレスをチョイスしました。 パッド交換だけなら4輪とも上げる必要性はないのですが・・・ パッド交換ついでにR35GT-R純正色のワンガンブルーに塗装したローター&キャリパーと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月11日 19:58 haruyuki8888さん
  • キャリパー塗装

    久しぶりの休みで時間があったのでキャリパーを赤に塗装しました。 少しはかっこよくなったようなww リアはドラム式だからどうしようかな~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月21日 17:50 xx月下美人xxさん
  • ブレーキフルード交換

    ブレーキフルードを交換します。高級なフルードですが、86で使った缶の残りです。 まずは右前キャリパーからマスターシリンダー内のフルードをある程度抜いておき、 次に左リヤから抜きます。2年前の車検時に交換されているようですが、結構汚れています。 リヤ側からの抜き取り終了。 次に左前キャリパー。このキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 20:47 きんちょ.さん
  • ブレーキブルード交換(12,360km)

    軽トラのブレーキリザーブタンクは室内にあるので踏みながら補充できて簡単ですね。いつものワンウェイバルブを使って左後ろから交換です。 左前、右前と、サクッと10分くらいで交換完了です。いつものモノタロウDOT4です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 17:19 はるぞぅさん
  • ブレーキオイル交換

    リザーブタンクはこの中 プリーダープラグが、右リアに見当たらない。ドラムの中ってのはありえないから、ないんでしょうね。 左リアとフロント左右で交換しました。 使ったオイルはモティーズのDOT5だったかな。 ツアラーを油圧サイドにしたときの残り。半分くらいあったからそれを全部使う感じでやりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 16:26 38029さん
  • パッド交換

    パッド交換 ディクセル ESタイプです 66530km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月30日 00:12 軍双さん
  • これはいかん ガバガバブレーキ現象

    原因はリアのブリーダープラグかな? 見ていたら一番怪しい感じ 新品みたいなの物と交換して様子見です ブランブランしているとかっちゃんさん君を捕まえてエアー抜き手伝ってもらいました(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月22日 22:52 軍双さん
  • ブレーキ大口化

    軽トラのブレーキは効きが悪いので 大口化に。 会社のスペシャルチームがあっさりと交換してくださいました コペンのキャリパーとローターを流用 交換後、劇的な変化は感じられないが 急ブレーキをかけた瞬間に交換して良かったなぁ〜 って思いました これで荷物を積んでも不安が解消してくれそうです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 01:01 taka33333さん
  • リアドラムブレーキ調整

    スタッドレスに交換の際ブレーキ調整しました まづは ドラムカバーを外します ハンマーで軽く叩くと外れるのですが・・ 固着していたので ボルトを締めこんで行き外します。 外したところ  シューがだいぶ減っていまが  部品を用意していないので 次回夏タイヤに戻すときに交換です パーツクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月10日 21:56 ティエムエスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)