ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 内装 エアコン 修理

  • 納車後整備46~エバポレーターケース周辺組み付け2

    行方不明だっったパイプのグロメットが見付かったので組み付けます。 エバポレーターケースにエプトシーラーを貼ります。 エアダクトにエプトシーラーを貼ります。 エバポレーターケースにエアダクトを組み付けます。 これでエバポレーター周辺の組み付けは終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月23日 21:26 きんちょ.さん
  • 納車後整備55~A/C修理 エキパン交換

    エバポレーターを外しました。 昨日洗浄したエキパンに交換します。 エバポレーターをケースに入れ、車体に組み付けます。 ケースを組み付けます。後日、ガスをいれてみます。 詰まっていると思われるエキパンを分解してみました。 あら、きれいですね。これは詰まっていないのでは? ということは・・・コンプレッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 21:29 きんちょ.さん
  • 納車後整備39~A/Cエバポレーター Oリング交換

    プレッシャースイッチのパイプのOリングを交換し組み付けます。 ホース側のOリングも交換。 2個共この品番です。 パイプをエバポレーターに組み付けます。 エバポレーターには簡易フィルターを取り付けてみます。 メーカーはデンソーでした。 適当なサイズにカットし、付属の面ファスナーで取り付けます。 後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 20:57 きんちょ.さん
  • 納車後整備38~A/Cコンデンサー Oリング交換

    コンデンサー側パイプのOリングを交換します。まずはカバーの取り外し。 ボルトが錆びで固着、折れました。カバーも腐っています。 この位置にコンデンサーが付いていると、泥が溜まって腐食しやすいですね。 コンデンサーを外しながら、パイプを外します。コンデンサー上の高圧パイプは本体をズラさないと緩められま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 20:49 きんちょ.さん
  • オイル交換

    前回から5000km程走ったので交換。 オイルは前回の残りで。 総走行距離 ちなみに、 ダイハツ特有らしいエアコンのチューブ詰まりで うなりはするがまつたく冷えない現象が起き、 手配して交換。 で、エアコンガスの注入で 色々値段調べてたら面白い。 世話になってる整備工場は外注で¥8000、 シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月24日 05:32 D-BOWさん
  • エアコン修理

    ブロアモーターがダメになったので交換しました。 バラしたついでなので200系持病の風量ダウンを復活させるためにエバの掃除も。 大分風量があがり、今年の夏を乗り越えられそうです(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月12日 05:56 ぽんセルさん
  • ブロアモ-タ-交換

    冬場にブロアモ-タ-が壊れ、 寒い中交換作業(><) ダッシュボ-ド取外し ワイパ-モ-タ-も邪魔なので取外し やっとブロアモ-タ-を取外し 左が壊れたブロアモ-タ- 逆の手順で組み立て完了(^^) 快適に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月19日 20:09 ぶんたgx71さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)