ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • S510Pハイゼットトラックジャンボにバックカメラ(CMOS-C320:KENWOOD)装着

    KENWOODナビ連動タイプのCMOS-C320を取り付けました(^-^)/ 配線はカプラーオンなので取り回しだけです(^-^)/ これでハイゼットトラックジャンボでも壁ギリギリまで寄せれるようになりました(´ω`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 21:54 ↑聖↑さん
  • キーレスエントリー取り付け

    雪が降りドアの鍵穴に解けた水が入り込み 今シーズン3回鍵が入らなかったり、鍵が回らなかったり・・・ なのでネットでポチりました。 ついでにホーンも購入。 上側の小さいのが付属されていた配線図 しかし、ジジイには文字が小さくて老眼鏡かけても良く分からないので スキャンして拡大したのが下側。 ハンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年3月4日 10:37 たなびらさん
  • ドラレコ台座のみ交換

    ここ最近ドラレコの機嫌が良くなく、平坦で路面の良い道路を走行中に「急発進です❗️」とアナウンスされる。 酷い振動とかでアナウンスされるなら振動拾ったのね😅って分かるけど… ご機嫌次第なので忘れた頃に「急発進です❗️」と来る🤔 ので、任意保険ドラレコなので保険屋さんに連絡すると ①本体を止めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月2日 16:39 RS-hiroboxさん
  • シートヒーター

    至れり尽くせりの装備があるジャンボですが、シートヒーターはありませんので、シートカバーの中にヒーターを仕込み、スイッチは自作スイッチBOXに取り付けました。配線自体は、説明書通りに行えば簡単ですが、バッテリーに直接配線が必要です。 取り付けたのはまだ暑い時期だったので、やっと使うことができるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月14日 12:44 jara3さん
  • 電池交換

    エマージェンシーキーを使って開けろと言う事です。 多分固いのでしょうが、テコの原理が働き簡単に開きました。 逆手順で組み立てて終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月23日 20:02 pikuru☆。さん
  • USBポート取り付け

    タイヤ交換で重い腰を上げたついでに、 先日買っておいたUSBポート(トヨタ、ダイハツ用)を取り付けました。 後期型はシガーソケット裏からポン付け出来るのかな? 自分のは付属のカプラーと合わなかったので勿体無いですが配線カットして処理しました。 電源はACCヒューズから取ることにしました。 テスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月4日 12:12 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • レコーダー取付け

    先日購入した激安レコーダーを取り付けます。 本体は吸盤でガラスに固定するだけ。 リヤカメラ用のブラケットをアルミ板で作ります。 ブラケットにカメラを組み付けます ブラケットをリヤウインドウのサッシに両面テープで固定します。 ケーブルを接続、動作を確認して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 20:29 きんちょ.さん
  • ホーン取り付け

    音があまりにも…( ̄▽ ̄;) で、交換です。 取り付け場所に悩みましたが L型ステーにて既設の穴へボルトナットにて 固定(M5-15㎜) バンパー付けて完了! ちぃと下から覗いてます…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月18日 21:36 啓ji♂疑似餌釣好さん
  • Pivot 3-DRIVE AC2 の取付(クルーズコントロール&スロコン)

    どこに本体を付けて、 どのように小型レバースイッチを 付けようか悩みました。 本体は簡単に、ハンドル右下の スイッチ上部(カップホルダー下側)の アンダーカバーに貼付けようとも 思ったけど、 本体モニターに オートクルーズの設定スピードが 表示されるなら👀視線👀移動が 少ない方がいいかな〜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 19:49 yattakeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)