ダイハツ MAX

ユーザー評価: 4.12

ダイハツ

MAX

MAXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MAX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • サウンド連動リアスピーカーLED埋め込み

    前回のリアスピーカーのカバー加工の続きでLED埋め込み こんな感じでホットボンドで固定 ゴムのホースに配線が通らず四苦八苦したものの、無事完成次項有

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月28日 14:59 利恩パパさん
  • リアスピーカーのカバー加工

    リアスピーカーがカロッツェリアの物をつけてるにも関わらず見えもしないのでスピーカーカバーを加工しようと決意 使ったカバーは家にあったスピーカーBOXを壊しスピーカーカバーを再利用w ドアノブとパワーウインドウのビスを外して内張りを剥がす マックスのスピーカーは細かい網目状に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月14日 18:17 利恩パパさん
  • スピーカーグリル加工

    ノーマル状態のスピーカーグリル。 フロントガラスの反射を利用した音響効果を狙っている仕様らしい。 が、ちと音が籠る感じがする・・・ グリルをガバッとくり抜く方法が主流らしいが、独自性を出す為に違った方向で・・・ まずは、えんぴつで格子状に下書きをします。 線の交点を細いドリルで穴開け。 い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月28日 11:25 みちのくさん@Sonicエイトさん
  • スピーカーに

    スピーカーんとこに LED着けてみたよー 光るとこんな感じ ボディアースが 取りづらくてテープで 留めてみたら外れたwW だから傷だらけなりながら 手突っ込んで頑張った (*´▽`)!! Up写真。 スピーカーの赤が 死なないように 赤色を点灯ぴかぴか(新しい) でも手元にあったのは ホワイト・・ とゆう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月10日 21:20 @あやかさん
  • スピーカーカバー【2】

    先日はっちやんから 譲ってもらったスピーカー。 キレイな赤色なので 見せないともったいない! ってことでカバーを 加工してみました^^ これは以前加工したままの カバーですね☆ せっかくの赤色が 全く見えません(´-ω-) そして加工後のカバー。 ほんのり赤色が見えて かなり見た目良く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年10月1日 17:23 @あやかさん
  • スピーカーカバー?

    スピーカーのカバーを どうにかしてみた。 まずはカバー外して 音が出てくる穴を 広げましょう。 カッターで指をズバッと 逝ったのは秘密です。w そしたら今度は 磨いて塗装~! 色はかなり迷ったけど やっぱり黒にしたw 黒=あやか みたいな♪ んで布も貼って~。 色はやっぱり黒wW ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年5月28日 15:40 @あやかさん
  • リヤボックスとアンプラック製作 (その2)

    ロックフォードのアンプちゃん達を、置いてみた(笑) BOXに、化粧パネルを一体化させて、生地を貼った時の事を考えて、成形です(^_^;) 手が腱鞘炎に、なりそうな感じです(TOT) そして、成形させた物を再度組み付けて、また…想像(*´д`*)ウフッ レザーシートを、同僚から、安値で購入し、前例の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月2日 23:48 としMAXさん
  • リヤボックスとアンプラック製作

    MDFの板 全ては、板一枚から、スタートです(*⌒▽⌒*) 格納室の制振と補強 基礎で、半日費やしました(TOT) 底板製作と枠製作をして、組み付けです(^-^)v 底板に、2日 枠に、2日 合計4日 天盤を作り、アンプラックやサブウーファーの取り付けに、鬼目ナットを打ち込み、スピーカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月2日 23:18 としMAXさん
  • サブウーファーボックスを、作るときに使った工具

    丸ノコ (自分の) BOSCH ジクソー (師匠の) ナカトミ製 トリマ (同僚の) 藤原産業 ミニタッカー (自分の) マキタ インパクトドライバ (師匠の)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月1日 16:33 としMAXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)