ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.83

ダイハツ

ミラL700/710系

ミラの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ミラ [ L700/710系 ]

トップ 内装 エアコン

  • エアコン真空引き

    スナップオンさんの真空引き機械が周りに無く、野田市にあるサウンドエボリューションログオンさんで作業して頂きました。 L700Vの標準ガス量は350g L880kの標準ガス量は380g コンプレッサのみL880kで、入れすぎも良くないので350gでお願いしました。 作前と比べて効きは変わりまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 19:27 '遮那,さん
  • エアコンガスクリーニング施工

    多分15年間エアコンに関してはノーメンテであろうと言う事で、ライフでいつもしているエアコンガスクリーニングを行いました。 これは、エアコンガスを一度真空引きして、現在のガス量を測定し、ガスをクリーニングして、また戻し、その時に足らないガスと新たなコンプレッサーオイルを補充すると言うものです。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月6日 13:49 EK23さん
  • エアコンフィルター交換

    エアコンのお世話になる時期になりました。 去年替えそびれてたのでカインズで購入し交換(PIAA製:EVC-D1) 今まで付いてたフィルターは濃いねずみ色でした(。-_-。) 気持ち良く… 76175km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月3日 01:36 まつやんぐさん
  • エアコンフィルター交換

    恐らく換えた事はないであろうエアコンフィルターを交換しました。 グローブボックスを外します。 内部左側で留まってるだけなのでつまんで引き抜きます。 グローブボックスを外さなくても交換できますが、作業がしやすいかと思って外しました。 カーメイトのフィルターです。 開封未使用品が安く売ってましたので。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 16:38 てつにーさん
  • A/Cコンデンサに水やりしてみる。動画あり

    平日の通勤は早朝or深夜なのでまだしのげるけど、休日の日中はどーにも暑くて、なんとか少しでもエアコンを強化したくて……もとい、「フツーに」冷えて欲しくて設置。 プシューってノズルを購入して、上手く狙って、上手く並べて、上手く固定すりゃあもっと冷えるんだろうけど、毎朝仕事前の部活だけでそんな事して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年7月26日 06:22 cefie8140さん
  • L700Sミラ A/C冷却コアとエバポレーターの清掃(後編)

    ・前回A/Cユニットの中央部をバラして隙間を作りその間からとフィルター挿入口からの2方向から冷却コアの掃除を主にパーツクリーナーで噴射してやりましたが洗浄範囲に限界もあり到底納得出来るレベルには到達しなかったので今回はフィルター挿入口から直接、水洗とワイヤーブラシを使って洗浄するようにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月28日 12:01 茶茶110さん
  • L700Sミラ A/C冷却コアとエバポレーターの清掃(前編)

     これから夏に向けてエアコンを入れる頻度が増える事を考えエアコンフィルターを新しいものに替えようとカバーを外したところなんとフィルターが付いていませんでした・・・  冷却用のコアはどうなってるんだろう??と恐る恐るフィルターカバーの開口部からスマホで内部を撮影したらびっしりホコリが付着してて酷い事 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月20日 16:55 茶茶110さん
  • 【暫定仕様】エアコンチューン?(コンデンサーに水をかけるダケ)

    イヤー今日も暑いデスねェ~( ̄Д ̄;; ちなみにミラのエアコン(外気導入だと) じぇんじぇん冷えません!(||゚Д゚||) ミラのテーマは「快適仕様」です。 なのにエアコン性能はツアラーVを下回っています! 【当たり前ダロ!!暑さにヤラれたか?(*`∧´)/】 ミラ購入後の初めての夏 コリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月21日 20:20 前之介さん
  • A/Cコンプレッサ交換

    写真とか全く撮ってなかった。 クラッチの滑りがあったので丸ごと交換。 構造上はクラッチ&プーリーだけ簡単に交換出来るけど、古くなるとプレッシャプレートとかベアリングの嵌合部分が錆だの腐食だので抜けない例も多いので。 そもそもコンプレッサ部分とてこの年式となると早かれ遅かれですから。 あ、ワコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月27日 19:16 cefie8140さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)