ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.86

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

高回転型エンジン? - ミラ

 
イイね!  
kayakku

高回転型エンジン?

kayakku [質問者] 2008/12/23 07:21

代車で11年式の地味なミラ(5速MT)を借りました。

今までダイハツでの試乗経験からこのメーカーは
低回転での乗りやすさ重視で高回転が面白くない
傾向が有る印象を持っていました。。。

しかし、この地味なミラは違うようでかなり1速・
2速でひっぱれます。使えます。
驚きです。

下から上までトルク感も有り、意外と美味しい車
な感じで驚きです。

本来はダイハツのエンジンは高回転型なのでしょうか?

ちなみにスピードリミッタは作動しないようです。。。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1226697 2008/12/23 07:21

    私の家には700系のTRターボ(5速)があります。板親さんがおっしゃっているように地味で(と言っても、TRなのでバンパーには少々迫力があります)、母親が乗っているのでエンジン等もフルノーマルなんですが、それでもこれがとても速い!!まるっきり高回転型エンジンで2~3速でターボがかかればキューブやフィットなどのリッターカーなんか比べものにならない位すさまじい加速をします。

    ミラって素晴らしい!!

  • コメントID:1226696 2008/10/14 18:46

    ぶらっと立ち寄りました。面白そうなところですね。
    ダイハツには縁が無くて今まで乗っていませんでしたが、ミラとエッセには魅力を感じます。
    むかーしの雑誌には性能曲線も載っていたからトルクの出方でなんとなく判ったのですが、それでも雑誌に載ってるスペックを見る限り最近のダイハツの軽はバリバリ高回転型って感じがします。
    LSDに関しては11さんが答えてくれていますよね。
    一つの駆動輪が空転すると全ての駆動輪にトルクが伝わらなくなるというデファレンシャルギアの欠点を補完するメカです。レースに出るのでなければビスカス式で充分に恩恵に与れますよ。FF+MT+LSD+スタッドレスで雪道なら4駆は要らないですよ(あくまでも自分の経験ですが)。
    私にとっては『絶ホ必要なメカ』です。
    ところで、みらこさん、
    是非とも無くなる前に一度MT車に乗ってみて下さい。
    発進するだけでも楽しいですよ。
    ドリフトなんかしなくても(公道のドリフトはやっぱり危険です)、排気量の少ないエンジンなら街中の交差点でも“なんちゃってヒール&トウ”を楽しめます。
    頑張ってくださいね!

  • みらこ コメントID:1226695 2008/10/06 01:44

    レポ有難うございます。
    L260Sは私達のエンジンとは全くの別物ですから、お気になさらずに。。。

    でも廻らないと言われている今の軽自動車にしては十分廻ってると思いますよ。

    ガソリン高騰も少し落ち着いたみたいですし、これからも車ライフを楽しんでくださいね♪

  • コメントID:1226694 2008/10/05 01:25

    >みらこさん
    半年・・・だいぶ遅くなってしまいました。先日やっと時間がとれ、私のL260Sにタコメーターを取り付けました。NAなので走るとなると高回転を多用しますが、美味しいのは4500~6500回転くらいで、8000ちょいまで回りますが、あまり吹けず、壊れるんじゃないかという騒音が出ます。やはり高回転エンジン・・・ではないなと。

    でももうじき冬ですね。せっかくの4駆なので、今年も雪ドリで楽しみたいと思います。

  • みらこ コメントID:1226693 2008/03/30 14:45

    >13
    LSDについてのレスを有難うございます。
    そんなにスピードを出しているわけではないのですが
    カーブが続くと後方の車との車間が驚くほど
    開いてしまうのはLSDのお陰だったのですね。
    少しは走るのが上手になったのかと思っておりましたので
    本当に恥ずかしいです(照)

    ミラ御殿を建てるのが夢なので
    L260はどれくらいで廻るのかものすごく興味が
    あります。また、教えてください。

    >板親さんへ
    いつもエンジンの回転について疑問に思うことなんですけれど
    高回転型エンジンとは何でしょう?
    もともと軽自動車はみんな高回転型だと聞いています。

    私のアバRでレッドゾーンは8500回転、
    3レンジで8000回転まで廻すとリミッターがかかって
    ガクンと回転数が下がってしまいます。
    なので遊べる範囲として前に7000と書かせてもらいました。

    ぜひ一度こちらへ遊びに来てくださいよ。

  • コメントID:1226692 2008/03/29 00:06

    CR乗りさん、みらこさん、スピジャンさんありがとうございます。カスタマーサービスはそういった内容も教えてもらえるところなんですね。故障診断コネクタからも配線ができるとは知りませんでした!ありがとうございます。頑張ってタコメーターを付けてみたいと思います。

    LSDはグリップで走ってもコーナリングから立ち上がりのときしっかり前に出ます。以前乗っていたS13シルビアに機械式を入れたとき素人の私でも体感できる違いがありました。

  • コメントID:1226691 2008/03/27 11:20

    >6
    L250Sのミラ(EF-SEエンジン)に乗っているのですが、タコメーターなしのモデルにPIVOTのマルチメーター取り付けています。私のミラではECUからの配線ではなく、故障診断コネクタを利用してカプラオンで取り付けが可能でした。

  • CR麗心愚(TYPE72) コメントID:1226690 2008/03/27 01:35

    あまり説明上手くないので申し訳ないですが僕が知っていることだけお話します。LSDが無いと(僕の車)車がコーナーなんかで内輪と外輪の差が生じた時にそれを上手く調節する物です。たとえば、LSDが無いとサイドターンした時に回転が止まったり空転したりしますが、有ると上手くグリップして立ち上がり、挙動が安定します。僕はLSDの種類と機能がもう一歩勉強不足なので細かく解りませんです(汗。トルセン式?機械式?ビスカス式?などかな?
    僕はダイハツチャレンジカップに出ているのでLSDが無く困っています。有ったほうがいいけどダイハツ車はこの辺りの剛性が弱く、社外品を入れると壊れるそうです(受け売り)。ですから、アバRのミッションが貴重なんです。説明が下手ですいません。もし良かったらみんカラにでもメールください。

  • コメントID:1226689 2008/03/27 00:46

    >9
    「通」だなんて、とんでもない。
    SR-XXを見ながら「こいつさえ、いなければ・・・」
    と眺めていて気づいただけですよ。
    思い出してみれば花瓶の口のようなマフラーも
    あの、のぺ~っとしたリアバンパーもムーブですね。

    実は一度MT乗せ替えを頼んだことがあるんです。
    MTミラを1台持ってきてほしいと体よく断られて
    しまったのですが、部品がないんですね。
    今日この頃の道路事情からATのミラも残しつつ、
    MTの白アバRの物色頑張ります。
    ほんとミラをご存知の方のお話は勉強になります(感謝)。

    ちなみにLSDがないとどう影響するのでしょうか?
    調べてみるとドリしたり、脱輪の時に使えるそうですが
    そういう機会に遭遇することはほとんどないので
    付いていて良いという利点がよくわかりません。
    もしご存知でしたら教えていただけませんか?

  • CR麗心愚(TYPE72) コメントID:1226688 2008/03/26 07:15

    >8
    みらこさんはかなりの通ですね?
    ムーブの部品はほとんど使えますよね?僕の車のスタビと以前のKYBの足はムーブ用で今度買おうか迷っているマフラーもムーブ用です。ムーブ用は台数も多いせいか中古市場にもよくあるので解体屋さんなんかで落ちているムーブは必見です。

    アバRですか?いいですね~!エンジンよりもミッションがなかなか無いんですよね~!エンジンはムーブL602が使えるから良いんですがね?アバRはLSDが付いているから良いんですよね?MT見つかると良いですね?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)