ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.11

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ドア デッドニング

    静音化、スピーカー取り付けのため、各ドアーのデッドニングを施工しました。 フロントドアは肘掛け部の凹みが難しかった。ガラスとのクリアランスがほとんどないので。 内張りも制振材、吸音材を取り付け リアドア ついでにトランクも。 制振材もしっかり入れて。 リアハッチも施工しましたが、写真撮り忘れ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月30日 22:51 レボ君とロッキロンさん
  • カロッツェリアのスピーカーに交換+ツイーター追加

    純正のスピーカーの音質があまりにも悪いので、余っていたカロッツェリアの16センチスピーカーに交換します。 ドアトリムを外しますが、最初に窓ガラスの黒いカバーと、パワーウインドウのスイッチパネルを外さないといけません。ビスを2箇所と、ドアレバーの1箇所を外してからやっとドアトリムが外せます。 初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月5日 17:46 シャープ&んーふー(^ω^)さん
  • ツィーター取付け

    両面テープで固定していたので簡単に剥がれて都度貼っていたのでリード線が切れてしまいました。 半田で切れたリード線を取付けます。 工具箱に入ってたステーをカナノコで半分に切りサンダーで真っ直ぐに形を整えてからバリをヤスリで落としました。 この作業が1番時間が掛かりました。 取付け位置を合わせます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年12月28日 17:40 なーくんパパさん
  • ウーファーボックス作成、短縮加工

    元々こんな感じで適当に作った箱(というか学生ぶりに木工工作した箱のような形をした隙間だらけのナニか)だったんですが トランクの積載性に難アリだったので短縮加工します 穴開けてジグソーで1周してぶったぎりました アンプも箱の横に置いたので今は違いますがいい感じです。目検の割には。 音がいいかは分かり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月13日 15:06 な お さ んさん
  • Cピラーの静音化の復元

     5月の1回目の事故の修理のため、右側のクオーターパネルを張り替えています。そのためCピラー、リヤ側のロッカー、ロアバックの静音化が無くなってしまいました。  今回はCピラーとリヤ側のロッカーの静音化の復元を行いました。  基本的な作業は過去の整備手帳と同じです。  今回は写真の呉工業の「スーパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月16日 16:08 トッチ6221さん
  • リヤドアにスピーカーを取り付け

     リヤドアにスピーカーを取り付けました。取り付けたスピーカーは、enoughカーオーディオのEN-W65SQというウーファーユニットです。このスピーカーは38Hzから再生可能となっていて、立派な磁石とMax160Wの耐入力性を持っているので、サブウーファーとして活躍できるのではないかと思い、購入し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月16日 15:45 トッチ6221さん
  • サブウーファー(TS-WX130DA)の改造

     PIONEER carrozzeriaのTS-WX130DAです。2020年3月からサブウーファーとして運転席の下で使用しています。まったく問題なく使用していますが、リヤドアにウーファー用スピーカーを設置してサブウーファーにしたいという思いはまだ残っています。  以前サブウーファー用アンプを自作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年11月16日 14:56 トッチ6221さん
  • サイドドアのデッドニングの復元

      8月の2回目の事故で、修理のため右側の前後ドアが交換となりました。その為デッドニングを再度実施しました。写真はフロントドアの施工後となります。  作業については前回と同じです。作業速度を優先して、写真はほとんど撮りませんでした。  カーテシも取り付けましたが、エーモン製のサイドビューテープL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月14日 16:36 トッチ6221さん
  • デッドニングの追加作業その4(フロントドア)

    色々と検証してこの状態で宇多田さんのtravelingを聴くと低音がビビらない事を確認しました。 パワーウインドーパネルを取り付けると付け根あたりからビビリ音がします。 クッションハーネステープでキシミ音対策が出来ることをネットに書いてあったので購入しました。 パワーウインドーパネルの爪にクッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月3日 18:05 なーくんパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)