ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノL700/710系

ミラジーノの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミラジーノ [ L700/710系 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキブーツ流用

    純正の貧相なサイドブレーキに知り合いから貰ったインプレッサのサイドブーツを取り付けてみました。 まずコンソールを外します。 まずコンソール後ろのボルトを外して下さい。 次にサイドブレーキ下側のフタみたいなやつ(写真右の赤で囲った部分)とリヤゲート&フューエルオープナーを外します(ツメで止まって ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年1月21日 20:22 CRIMSONさん
  • ブレーキローター、キャリパー交換

    前々からブレーキの調子が悪く引きずっている状態でしたが、最近かなり悪化しほぼ固着しているようになってきたので、そろそろ修理が必用かなと思い実行しました。 ブレーキ関係の整備は分解整備にあたるので、整備工場等での作業をおすすめします。どうしてもご自身でこの投稿を参考に作業したい場合は自己責任でお願 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月11日 13:14 億田 金治郎さん
  • ブレーキ強化に向けて

    我がジーノのパワーUPに伴い、NAのブレーキ(12インチ)では十分な制動力を得られないとの事で、とある方からのご好意により、902ムーブのフロント、13インチブレーキ一式を譲り受けました。 ただ経年劣化してる代物。錆び取りや再塗装の必要があるとの事で、みんからネタをチョイスし実践してみました。 ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年10月18日 20:44 つうパパさん
  • シムグリスを塗布しました☺

    最近、下廻りから異音がする様になりました。 スーパーの袋が絡まって擦れている様な、シャーシャー音でした。 下廻りを覗いても見当たりません。 ブレーキを踏むと鳴り止む事に気付き、ジャッキアップし空転させ確認。 フロント、リア共に音は確認出来ず。 まずは、分解が簡単なフロントから始めました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月14日 21:31 milacopenさん
  • ワンマンブリーダー自作

    土曜日にリアのドラムブレーキの点検&清掃をしました。シューの摩耗もそれほどなかったので,内部にたまったブレーキダストをブレーキクリーナーで軽く洗浄しました。また,シュウ表面を軽くヤスリがけして表面をあらしました。これによりエンジン始動時に聞かれたブレーキ鳴きも解決し,ブレーキ鳴きは皆無となりました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月5日 00:45 おやジ~ノさん
  • フロントブレーキの仕様変更

    超ひさびさのUPです。 さて、今回はいずれやろうと思っていた、 フロントブレーキの仕様変更です。 ひでポンジーノは13インチのベンチレーデッド ディスクタイプですが、(ターボなので)更に 若干の制動力向上の為にキャリパー、ローター 等を変更します。 ちなみにブレーキ廻りのの脱着は分解整備に当たりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年8月8日 22:47 札幌のひでポンさん
  • ブレーキランプが消えない

    エンジンを切っても、ブレーキランプが点きっぱなしになってしまいました。 どうもこの樹脂製のパーツが劣化で破損してしまったのが原因のようです。 運転席の足元に落ちてました。 正常であれば、 ブレーキペダルを踏んでいないときは、樹脂製パーツで(この写真ては見えませんが青色の)スイッチが押された状態にな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月3日 21:42 白粒子‰さん
  • ブレーキペダルのスイッチ

    つい先日ミラのブレーキランプが点きっぱなしでバッテリーが上がってしまった 原因はブレーキペダルのスイッチのところにある部品の破損 写真のような部品が付いています これが壊れるとブレーキランプが点きっぱなしになります 実はジーノでも同じ部品が壊れてたので仮で直していました 今回はこの部品を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月29日 18:17 宇宙人ジーンズさん
  • 100記念:ブレンボカバー

    装着の感じはこんな感じです(*'▽^)ъ ぱっと見は・・・・(◎_◎) ン!?ってとこでしょうか(笑) まずは、タイヤホイルをはずし キャリパーにカバーを仮合わせ カバーがデスクに干渉しそうな所をカットします 私はボンド取り付けはいやなのでステー取り付けにしました でっ、汎用のステーを使おう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2010年7月18日 21:22 よっしーSPさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)