ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ワンオフトランクバー プロトタイプ

    SUS板でトランクバーを試作しました。 後部席のシートベルトを固定する穴で固定したんですが、寸法ミスって長穴になってしまいましたw なめてましたけど、こんなんでだいぶハンドリング変わりますね!(^^) リアがついてくる感じがします。アンダーが弱くなったって表現が良いでしょうか。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月20日 12:27 Da-hama racing ...さん
  • リアスタビライザー自作

    前にケロヨン号で試してイイ結果だった自作モノをコッチでもやってみました。 職場に転がってるユンボの油圧配管マウントの穴ピッチがイイ感じで カッターで切るー ツルシモノの取付部パーツよりもメッチャ厚みがあります。 あと、キープしてあったミラバンのフロントスタビ これが有ったのでヤル気が出たんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 19:50 おっとぉY61さん
  • リアスタビライザー

    リアスタビライザーの取り付けです コーナーリング中のロールを抑えるため リアスタビライザーを導入 使う材料はスズキラパンのフロントスタビライザーです ちなみにラパンのフロントスタビライザーは23πなのでフロントスタビより太い そしてコペン純正より遥かに太い さらにD-SPORT のスタビライザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 12:43 ばやし屋さん
  • COXボディダンパー風製作

    積水樹脂 超強力ジャッキポール ブラック CKJB-S を用意。 ・サイズ:幅71~120×奥行5.5×高さ8cm ・重量:0.5kg ・材質:パイプ/樹脂コーティングスチールパイプ、部品/ABS樹脂・天然ゴム・鉄(メッキ) ・原産国:中国 ・耐荷重:45~30kg リアトノカバー取付部のサイズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月20日 14:59 3298ジーノさん
  • 自作タワーバー

    なんちゃてから作り替えする事にしました。 見た目はマシになりましたが…。 結果から言うと前回の方が効果的のような、気がします。パイプ径と留めた場所が悪かったのかも?(笑) 部材は ステン風91π×900㎜パイプ 共羽子板ボルト(若しくはロングボルト) ナット 割ワッシャ L字アングル少々 安かった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月10日 20:45 5lbさん
  • 自作ピラーバー

    Hセンターで90π×900の鉄パイプとナット等を買って来て作成。 ナットをパイプに素人溶接。一応長さを調整出来るように割ワッシャとナットを追加して、リアシートベルトに共絞め。 早く体感したいので塗装も何もせずに素のまま取り付け❗ 取り付けた感想は、リアが確りし過ぎで食い過ぎるような…? フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月6日 20:10 5lbさん
  • 自作のバンパーガード^^

    市販のバンパーガードが高いので、自作することにしました。 ホームセンターで10×30×300の黒セルスポンジST付きを買ってきました。 色は黒だったのですが、100均の艶消しスプレーを吹きかけました。 前のバンパーです。手作り感満載です。いまいちかな?^^ 後ろのバンパーです。こっちも手づり感満載 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月19日 06:05 miyakun2014さん
  • リヤピラーバー自作

    コペンに乗っていた頃自作したタワーバー、その後クスコ製を取り付けた為、何年も下駄箱に入ってました 今回はジーノにピラーバーにと思い製作開始 中空パイプの両端5cmだけ丸棒加工してしてパイプ内入れ溶接してあります 製作画像なしで、いきなり完成(笑 もう一工夫しようと思い続きます。 100均でホログ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年11月12日 17:37 Q6さん
  • ダッシュボード内 保温、遮音加工

    空間だらけのダッシュボード内のダクトに発泡シートを巻き、空間部にはグラスウールを大量に詰め込んでみました。 もちろん助手席側もやりましたが、グローブボックス裏の写真は撮っていませんでした… エンジンルームからのメカノイズの遮音や、エアコンの吹き出し冷気が冷たくなり、良くなりました! ガラス以外はク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 15:23 Tsu~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)