ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

NA車とターボ車の違いについて - ムーヴ

 
イイね!  
てるてる

NA車とターボ車の違いについて

てるてる [質問者] 2004/01/28 02:19

先週カスタムのXリミテッドを注文しました.でも、ターボにしなくて良かったのかなあと迷ってます.
NA車だとあまり走らないですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:13173 2003/09/09 13:38

    旧規格のムーヴのCXの5MTに乗っています。主に1人だけで乗っているせいか、市街地ではあまり動力性能にはあまり気にはなりません。しかし人を乗せた時や、坂道になると、かなりトルク不足を感じます。特に高速道路での入り口付近の坂ではかなりエンジンを回さないと流れにのれません。しかし高速走行に入ると120キロくらいはでます。上り坂になると80キロくらいに落ちますが、それなりにがんばって走ってくれます。NAのメリットはやはり燃費の良さでしょう。MTのおかげか、一般道では平均17km/L、高速走行では14Km/L。低燃費走行をすると20Km/Lくらいは走ります。しかし、人や荷物を乗せることが多い方、山越えや高速走行をよくする方はターボモデルをお勧めしまキ。燃費に関しては乗り方の影響が大きいと思われます。お金に余裕がある方はぜひターボモデルを買ったほうが良いと思います。

  • コメントID:13172 2003/09/07 00:30

    私は、日産ローレルから1度くらい軽に乗ってみようかとMOVE(ターボ車)に買い換えましたが、軽の割には静粛性も高くストレスのない加速に満足しています。しかし常時120km~130kmで走行していますので燃費は10を切り、
    騒音も気になるときもあります。全体的なバランスを考えるのであれば(燃費、→高速120km走行でMOVEよりカローラの燃費のほうが良かった、。高速での静粛性、車内居住性等)カローラ3兄弟(フィールダー・ランクス・スパシオ)あたりがベストチョイスだったかなーと思うこともあります。
    しかし高速代や税金等が割安という軽ならではのメリットも
    見逃せません。

  • コメントID:13171 2003/09/06 13:06

    H13年式のエアロダウンカスタムリミテッドに乗っています。動力性能には全く不満がありません。子供が増えて残念ながら普通車に買い換えになりそうですが、大変気に入っています。4気筒ターボとはいえ、高速は少しエンジン音がノイジーですけど追い越しは楽チンです。燃費も夏場のチョイ乗りで11キロ、遠出で14キロ近く走ります。車重があるのでNAもそのくらいの燃費だと聞きます。迷われているなら、ターボをおすすめします。下取りも高値です。NAモデルよりもエアロダウンは乗り心地堅めなのでダイハツで試乗してください。

  • コメントID:13170 2003/08/31 09:09

    わしは現在旧規格の裏ムーヴ、5MTに乗っています。
    速いです。怖いです。でも頑張って飛ばしてます(笑)。

    先日オカマされまして、修理中の代車が4年式のシビック3DrのEL(1300の4AT)。11万キロ走行ということもあってか、もうとんでもなく遅かったです。高速の登りでは床まで踏みつけてやっとキックダウン、エンジン回転だけ上がって加速はそのまま。ディーゼルやないんやからね。ええ加減にして下さい。「こんなもん売ってええんか!?」と真剣に腹が立ったほどです。
    でもコーナリングは抜群でした♪‥‥そりゃそうか。ムーヴと比べたらいかんわな。
    裏ムーヴは20ミリローダウンされていますが、飛ばすとやはり怖いです。わしはさらにインチアップして安定感をメいでいますが、それでもまだまだコーナーは怖いです。


    さて軽のNA‥‥ターボには動力性能でかなり劣るとのことですが、MTの場合はどうでしょう?ギヤ比とかかなり違うんでしょうか?
    わしは割と走り屋というか運転が好きなので、ガンガン引っ張って乗るのは苦になりません。
    ムーヴに限らず、軽のNA、5MTで頑張って坂登っておられる方の貴重なご意見を頂きたいと思いますm(_)m

  • コメントID:13169 2003/08/20 17:27

    私もターボをお勧めします。
    旧ムーヴのNAに乗っているのですが,ターボとのパワーの落差は大きく,カタログ以上に開きがあると思います。
    特に山坂道では全然違う排気量の車みたいですよ。
    私の場合,通勤に片道15キロ(しかも400mの峠越え)を毎日走っているのですが,流れに乗って走るのはちょっときついですね。エンジンは5000回転~5500回転前後をキープしないと流れには乗れないのですが,そうすると音がかなり大きくラジオなどよく聞き取れません。
    といって快適許容限度の4000回転前後で走ると,後続車にはいつでも譲る心構えでなきゃいけません。(実際軽のNA以外にはほとんど譲ってます。)
    一度友人の軽のターボに乗って同じ道を走ったことがあるのですが,まったく別の車でした。私のムーヴでは全開(7000回転)でも60キロ程度しか出ない場所で,軽々と80キロ出したのには驚きました。しかもまだ余裕があったし,エンジン音もよほど静か。体感的には1300cc~1500ccクラスのパワー感だと思います。
    どっちにしても,山道や高速がたまーにしかないという方以外は,予算に余裕があればターボがお勧めですね。
    ただ乗り心地は(飛ばさなッれば)NAの方がいいですし,燃費も2割ほどNAがいい(私のはリッター13キロ,友人のは10キロくらい)ので,そちらを重視する方にはどうかなって気はしますけどね。

  • コメントID:13168 2003/06/02 00:31

    試乗すればわかると思いますが、次元が違います。
    加速と最高速では別物といっていいでしょう。
    特に「軽」ですので、NAでは・・・。
    とはいえ、NA乗ってるんですけどね(予算の都合で)
    もちろんMOVEです。
    60kぐらいまでなら何とかなりますが、加速も怠慢だし高速に乗ったことがないので、何処までいけるやら・・・。
    予算に余裕があればターボがいいです。
    また、できればカスタムをオススメします。
    理由は簡単、ローダウンされているからです。
    MOVEは13~14インチタイヤを履いていますが、カーブではかなり持っていかれます。
    その点、カスタムは15インチ履いてローダウンですのでカーブでのゆれも軽減されると思います。
    個人的な意見ですので、試謔ウれてから検討してください。

  • コメントID:13167 2003/05/30 21:03

    こんにちは。
    先日セカンドカーの買い替えで、ムーブをはじめとする軽のノンターボを(軽に初めて)試乗しました。60キロ以上出そうとするとエンジンノイズにガッカリして(各車大同小異)結局某小型車にしました。
    ところが先日茶摘(^^|)で親戚のターボ付き最新軽トラ(ダイハツ製)にのったところ、ウソのように静かなのに驚きました。
    こんなことならターボ付きにも試乗してから決めればよかったと考えさせられました。やっぱりターボ付きってかなり静かなのでしょうか。
    よろしければご意見をお聞かせ下さい。

  • コメントID:13166 2003/05/29 22:11

    私はXリミテッドとRリミテッドの両方を試乗してRリミテッドの方に
    しました。やはりターボの有無はかなり大きかったです。Xも走らな
    いことはないのですが、やはり加速の際のエンジン音が大きく伸びも
    いまいちでした。でも乗り慣れさえすれば特に問題はないと思います。
    燃費もノンターボの方が間違いなくいいですので、一長一短とい
    う感じではないでしょうか。

  • コメントID:13165 2003/05/24 21:11

    それって僕も気になってて、今どっちを買うか迷ってます・・・。
    どなたか教えていただきたいです!

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)