ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • 対向4POTキャリパー

    フロントブレーキを4POTの WILWOODキャリパーへ交換 ローターは299Φのウェーブです。 他には通常のベンチレーテッドに スリット加工やドリル加工された ローターもあります。 真横から。 パッドはENDLESSのSSM ホイール装着時。 キャリパーとの干渉を避けるため スペーサーが必要で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月14日 17:19 くずきりさん
  • ダミーキャリパー取り付け②

    横から 赤かゴールドで迷いました。 寄って クリアランスはギリギリでもなくちょうど良い? 私なりに許せる形状 結果オーライです。 ジャッキアップしたついでに今日はモリブデングリスをシャフトブーツに塗布しておきました。 今回は届かなかったリアキャリパーは検討中です。 バランス的にはあったほうがカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 17:56 シードラさん
  • ダイハツ ムーヴ キャリパー固着の為交換 ブレーキ踏むと轟音

    表は比較的綺麗ですが… 表のパッド残量は十分あるのですが裏側はパッドの座金があたるほどに 分解するとスライドピンやピストン、シム等も錆てボロボロに! 因みにジェミニのパッドシムはステンレス製なので30年だろうが50年だろうが大丈夫! 裏側はCX-5ともに毎度、酷い状態 今回使用の左右中古 約2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月4日 22:27 ZZ/Rさん
  • ブレーキ整備

    購入時9万キロ超えていたこともあり、ブレーキの効きが甘いと感じることがあり嫁からも効きにくいと言われてましたのでナックルごと安くであったので購入し33000キロの個体のものだったので簡易オーバーホールして色塗ってローターと共に交換しました。 画像は元のキャリパーです。 ローターの縁が段差できて減っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 16:28 SLAVEさん
  • フロントブレーキ大型化

    こちら今までのノーマル。 ブレーキパッドはアクレ ライトスポーツだったと思う。 ブーストアップの時は特に不満はなかったけど、タービン交換して少し不安に感じるようになりました。 そして交換後。 一度、中古のL880コペン用のキャリパーセット(Dスポーツブレーキホース付き)買って、パッド・ローターは社 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月27日 16:19 みゃっちさん
  • ブレーキ微妙にサイズアップ

    パーツの型番を調べてみたら、マスターシリンダーと足回りの部品型番がコペンと全く同じだったので、コペンのフロントブレーキ導入を検討していました。 オークションで新品のキャリパーが中古のキャリパー+新品のパッド+オーバーホールキット+αぐらいのお値段ででていたのでついついポチッと。 ローターは別途楽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月20日 01:29 がんつさん
  • ディスク・ブレーキ・キャリパー・オーバー・ホール

     フロント右前のディスク・ブレーキに引き摺りが出ていた為、オーバー・ホールすることにした。OHキットは税込みで2,041円だった。初めてやるので予め予習して且つ修理屋さんの助言を聞きながらやったのですんなり作業は終わった。一番時間がかかったのはパーツクリーナーを使っての掃除だった。修理屋さんで実施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月8日 17:32 遠州屋さん
  • ブレーキキャリパー+ローター交換

    純正のブレーキがあまりにも頼りなく怖い思いをしていたため、制動力の向上を考えて他車のブレーキを流用することによるグレードアップを行いました。 当初、社外パッドへの交換も検討しましたが、ローター径を大きくすることでの制動力アップとし、キャリパーのOHもあわせて実施しています。 作業は、いつもマジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月11日 11:08 Haru_GSさん
  • 右フロントキャリパー交換

    やっと修理から上がりました♪ しかもOH済み、ピストン、パッド新品の中古部品が流れてきたらしくラッキーでした(^O^) ブレーキのフィーリングが復活しました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月26日 19:18 あっかん.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)