ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • 普通車のブレーキは侮れない

    QNC2#系のbBブレーキがポンで付きます。 車重から言うと交換により1.3倍ほどに ブレーキの受け持ち重量アップ。 タイヤ幅やその他条件も関係します。厳密にはどのくらい制動力が上がるかは未知数。 2代目bBってダイハツで生産してたんですね。 ローター直径アップ。 容量も上がり熱ダレにも強い。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2021年2月14日 23:35 18318RSさん
  • ポンコツL150S 再生計画 Vol.58(ブレーキキャリパースライドピン交換)

    相変わらず、荒れている路面を走行すると「コトコト」「カタカタ」とフロント下部から異音発生 発生部位を特定するために、走行条件を絞っていると、フットブレーキを踏んでいる時だけは、異音が発生しません。 そうなるとやはりブレーキ系統が一番怪しいので、前回点検し異常はありませんでしたが、スライドピンを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年7月10日 22:51 ポンコツ再生プロジェクトさん
  • Fキャリパー流用、ドラシャ交換

    キャリパー外してついでにバラしまーす。 ・ボックスかメガネの14mm17mm ・ハンマー ・浸透性潤滑油 ・マイナスドライバー ・ワイヤブラシ でセッセかと。 ウエスで汚れた油ふき取ったり。 エアーがあればバラしてホースのボルト部からエアー吹いてピストン抜いたら楽。 無い人は当て木してブレーキかけ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月30日 22:13 恋する鯉さん
  • Fブレーキ サイズアップ

    Fブレーキのサイズアップを行いました。 そこで用意した物が、ダイハツ コペンの純正キャリパー&ローターです。 作業前ホイール付き 16インチのホイールです。是を止めるにはブレーキの負担は大きいと思います。 作業前ホイール脱後 12インチの小さいローターです。バックプレートが丸見 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月13日 18:34 M.H.777さん
  • 定番?流用 bBブレーキ

    定番流用だと思われるbB NCP20系ブレーキキャリパー移植 なんの加工もなくポン付け コペンか迷ってキャリパーの爪の強度がbBの方がありそうだったのでbBにしました。 見ての通りブレーキディスクロータの直径が1センチほど大きくなります。素人測定でムーブ純正235mm bB純正245mmでした。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月5日 22:55 こたこた⇔AAKさん
  • フロントブレーキ交換

    過走行車はパッドもローターも×でしたので交換しました。たまたまQNC20・bB用のキャリパーを1個1,000円で入手できましたので、交換ついでにサイズアップ&ベンチレーテッド化してみました。 作業中は手がべたべた・真っ黒でしたので、取り付け後の画像です。 お約束の画像ですが、これだけローターサイズ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年11月23日 20:03 鷹羽さん
  • ダイハツ ムーヴ キャリパー固着の為交換 ブレーキ踏むと轟音

    表は比較的綺麗ですが… 表のパッド残量は十分あるのですが裏側はパッドの座金があたるほどに 分解するとスライドピンやピストン、シム等も錆てボロボロに! 因みにジェミニのパッドシムはステンレス製なので30年だろうが50年だろうが大丈夫! 裏側はCX-5ともに毎度、酷い状態 今回使用の左右中古 約2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月4日 22:27 ZZ/Rさん
  • イデアル ヴァルムント

    ジャッキアップ キャリパーをブラケットごとはずし、ローター外し ローター仮組み 写真にはありませんが、一度はずしブラケットを先に固定 バックプレートとの隙間確認。無加工で問題なさそうでしたが、一応少し変形させました ブレーキ仮組み センターが出ているのを確認し、本締め ブレーキラインをはずし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年1月27日 21:17 ゴリゴリラさん
  • ブレーキキャリパー+ローター交換

    純正のブレーキがあまりにも頼りなく怖い思いをしていたため、制動力の向上を考えて他車のブレーキを流用することによるグレードアップを行いました。 当初、社外パッドへの交換も検討しましたが、ローター径を大きくすることでの制動力アップとし、キャリパーのOHもあわせて実施しています。 作業は、いつもマジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月11日 11:08 Haru_GSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)