ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • L152S タイロットエンドブーツ交換

    タイロット下側にある対辺12mmナットを緩めます。 ナットは抜かずに、2~3山掛かった状態にしておきます。 プーラーを画像の様に装着し、上部のセットネジを締めプーラーの柄をハンマーで強めに叩きます。 すると「ばこっ!」っと言う音と共に分離します。 無残にも真っ二つのブーツ。 右側のベース部は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月13日 22:31 やる気になればさん
  • タナベDF210ダウンサス

    ついに車高落としました(^-^) ここはあまり固く無かったですね✋😊 ここのボルトは結構固着していましたね。556ふって体重かけたら取れました。 ここのマウントのナットのとり方がわからなくて試行錯誤しましたがなんとか取れました。😂👏 時間はかかりましたが、できました。 ちょうどいい感じで下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年6月28日 19:16 L175.kentaさん
  • KYB newSRspecial フロント交換

    まずはフロントから。 今回は、ショックアブソーバのみの交換の為、バネは流用。 必要な工具: ・インパクトレンチ ・スプリングコンプレッサー ・油圧ジャッキ ・一般工具(メガネ、ラチェット、トルクレンチ等) まずは、4輪ともジャッキアップ。 フロントは中央前部にジャッキポイントがある。 リアは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月10日 10:57 まぢあ@FD3Sさん
  • 純正加工ロアアーム+モンローキャンバーボルト

    某オクで拾ってきた最悪精度のロアアームです延長15mmの上げ幅は40mmだったかな? あ、でも純正の時よりはコーナーの安定感は増しましたww 現在ピロアッパーとアームとキャンバーボルトで倒してますがリアのキャンバーが激し過ぎてフロントが立って見えてしまってますが気にしないでください( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年3月25日 21:15 L17マイスターさん
  • リアスプリング交換

    今日明日と連休なのでダウンスプリング取付けチャレンジしてみました(^o^) 簡単なリアから♪ ブロックで車輪留めして、ジャッキで車体上げてジャッキスタンドで支え、 タイヤ外しました。 赤○の部分に17mm(だったかな?)のボルトがあるのでメガネとラチェットで外しました。 ジャッキでボルトの下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月12日 21:53 おはやさん
  • リヤサス交換

    デフにジャッキをかけあげます。 リヤのジャッキアップポイントにうまを置きます。 リヤショックの下のボルトを外しジャッキをゆっくり下げていくとサスが外れます。 外れたらダウンサスを入れジャッキをショック下のボルトの位置までゆっくり上げていきます。あとはボルトを締めあっという間に終わってしまいました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月24日 17:05 いて座のY.Cさん
  • フロントショックの組み付け

    まずは組み付け要領図に従い順番通りに部品を取り付けていく。 スプリングコンプレッサーでアッパーマウント等がはめれる全長まで縮めていく。 スプリングとスプリングコンプレッサーは対角線+平行につける。 スプリングを溝の位置に合わせ調整、アッパー側も同じように。 後はアッパーの止めナット17㍉を先に付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月25日 21:08 ゲスい苺さん
  • L152S リヤサスペンション交換(前編)

    本日、風邪による体調不良も少しマシになり、リヤサスペンション交換を決行。 先ずは定番のジャッキアップ&ウマ掛け。 タイヤ取外し後、CRC塗布、リヤは2箇所のみ。 その一、ショック上側取り付けボルト。(対辺17mm=メガネレンチ) その二、ショック下側取り付けボルト。(対辺17mm=メガネレンチ) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月29日 16:56 やる気になればさん
  • KYB New SR Special取り付け(フロント編)

    作業に入る前にエアクリボックスを外し、アッパーのボルト2本を緩めておきます。 うっかり落としてしまわないよう、ナットは外さない方がいいです。 ウマを掛けてローターの下に車載ジャッキを当てておきます。 ホントはリアだけでも良かったのですがボロボロになったブーツもついでに交換したかったのと4本セッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月13日 19:41 Nack3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)