ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • ブーコン調整

    ブーストの立ち上がりを ブーコンにて調整。 いや、低回転域を抑えてて 純正以下になってたんで、 純正並みにしただけ(^_^;) ↑2,000〜2,500回転は ブースト0.4目標 お陰で、2,500回転までの お買い物領域がスムーズに なりました(o^^o)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月24日 08:23 かずとよさん
  • ブーストコントローラー(HKS EVC4)配管変更テスト♪ 

    実は純正にもVSVというブーコンが付いてます♪ ECUでON/OFFしてるんですが、立ち上がりで80kPaくらいまで瞬間上げて、すぐに70kPaに下げてキープするように制御してるようです♪ 機械的には(ブーコン無しでは)、ブーストがかかりインマニ圧が上がるとその圧力がタービンのアクチュエータに伝 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2020年9月3日 07:38 MOVELさん
  • シエクル レスポンスジェット ブースト上がらない対策 及び 現在状況追加

    先日取り付けたレスポンスジェット。 ブーストが上がらずで仮止め状態でした。 K-ON! 様からご丁寧なコメントまで頂きました。 恐縮です。 三つ叉ジョイントの件でしたが、すでに存じていた為、 取り付け時には純正品を使っておりませんでした。 逆に試してないため、それが原因の可能性も・・・ K- ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年9月1日 00:31 PC マートさん
  • タービンオイルパイプ清掃

    定番の故障箇所、細いオイルパイプの詰まり。 買ったときから気になってて、一回も全開で踏んだことはなかった(笑) とりあえずバンパー外して、後は問題の遮熱板の取り外し。 絶対折れるやつ。。。 ここ折れるのなんか嫌い。。。 しっかりタービン暖めましたが、やはり固くて折れそう。。。 必殺のこれで一撃! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月3日 01:35 チャラGTさん
  • テイクオフ プッシュンR SS  ブローオフ音調整

    テイクオフのブローオフのプシューン音の調整になります。 購入してから取り付け、3000rpm~残圧音のプシャー音が出るような感じで物足りない、普段の運転だと全く鳴らない状態でした。 調整できると知り説明書の本体オーバーホール方法より調整してみる事にしました。 まずは、ナットを緩めます。 ナットを緩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 01:29 MCV21 トキさん
  • マジックタンクブースト調整!!

    先日、 満を持して取り付けたテイクオフさんのマジックタンク、 取り付けて最初に2回転緩めてブーストがノーマルと殆ど変わらず、 3回転、4回転と緩めて行くと、 ブーストはコンマ9チョイくらい、 これでも十分走りが変わります。 少し細かく説明すると、 ブースト調整するのはこのニードルネジ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 01:06 ツインソウル SpecⅡさん
  • インタークーラーダクトパッキンの交換

    ボロボロのパッキンをまず剥がします! 熱でほぼなくなってる状態です 剥がした状態 ホームセンターで買ってきた パッキンの変わりを貼り付けていきます! 貼り付けた状態 一応 二重にして貼りましたが、不器用なんで雑になってしまった…… まぁ一応うまく被ったので良しと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年3月20日 15:03 MV@夢舞L900さん
  • LA100S ウエストゲート固着整備

    約13万キロからのスタート。 10万超えても車は普通に走ります。 日本人が10万キロに敏感すぎるだけです。 修復なしでターボ、油脂類交換、バッテリー新品、タイヤもバリ溝、総額21万円。 我ながら最高にお得だと思います!! 納車され、帰宅中にちょっと全開してみようと思い、踏み込むと。。。 グワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月29日 16:14 ボーチャンさん
  • プッシュンバルブ

    遊び心が出て テイクオフのプッシュンバルブの 車検対応のキャップを外して みました。 こんな感じ 大気解放~プッシュン~ 流石にプッシュンバルブと言うだけあって、アクセルを抜く度に プッシューン~?クッシューン~? どっちかな? 音を楽しむのは良いのですが 車検非対応なのでくれぐれも 一般公道は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月3日 07:50 とし…さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)