ダイハツ ロッキー

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

ロッキー

ロッキーの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ロッキー

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    リアウインカー/バックランプ部をポジション点灯化!ジュエルLEDウインカーポジションキット動画あり

    1球のバルブでホワイトとレッド点灯が可能な2カラーバックランプバルブにより、ポジション点灯時はバックランプ部分がレッドで点灯、後退時にはレッドが消灯してホワイトに点灯します。 LEDチップを均一に配置することで純正バルブ以上の照射を実現。 ■安全性アップ!バックランプ専用モデル ポジション点灯 ...

    難易度

    • コメント 0
    2025年2月26日 11:32 VALENTIさん
  • リアウィンカーLED化

    今更ですがリアウィンカーをLEDへ交換します。 消灯時に反射板に黄色く映り込むのがあまり好きではないので、LEDチップが直接見えないものをチョイスしました。明るさは800lmなので淡い感じになります。 私は抵抗内蔵式は信用しない派なので、別途ハイフラ抵抗を用意します(8Ω)。 ランプユニットは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 14:34 isinoさん
  • バックランプLED化

    ノーマルはいやだったのでLEDに変更 前車フォレスターに使ってる21Wを使おうと思ったら、16Wだったので急遽購入

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月24日 20:22 ちょんぼり@RCさん
  • 室内灯交換

    室内灯をLEDに交換 カバーも簡単に外れました 貼り付けるだけでピッタリ フロントノーマル 超明るい。交換して良かった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 22:27 てんてんくまさん
  • リアウインカーLED交換

    シェアスタイルのウインカーバルブのファンの音が大きくなってきたので新しいのに交換しました。 今度はユアーズの抵抗内蔵バルブにしました。 シェアスタイルの物とは違い、ユアーズのバルブはトップにもLEDとプロジェクターレンズが付いているので明るいです。 昼間でも視認性はいいですね。 暗くなってから点滅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 19:48 える吉さん
  • リヤリフレクターLED化

    前車でもリヤリフレクター交換して光らせていたので交換しちゃいました 解りづらくて すみません😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 22:28 ヤスロッキーさん
  • ルームランプ&ラゲッジルームLED

    トヨタ純正スイッチ付きラゲッジランプは、本体のどこかを削らないと入らない情報がありましたので、先に交換に着手しました。 が、そのまま装着できました。昼間でもすごく明るい 室内も交換、明るい(^^♪ マスキングはしませんでした。 ユアーズの工具があったのを忘れていました。って何台同じことをしているん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 21:48 T♯さん
  • バックランプ交換

    150ミリのエクステ使用しました。 ボルト2本外して手前に引けば取れます。 皆様と違い、基本大着者なのでマスキングなんぞはしませんが、しとけば良かったかな?とちょっと擦れた気が…大丈夫、最近近眼がハイスピードで進行中だから裸眼じゃわからんからOK 直で見てしまいしばらくお休み。 明るいな。 実は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 21:40 T♯さん
  • バックライトのLED化

    バックライトをLED化しました。 明るくなってバック時の確認がしやすくなりました。 ただ、カバーの取り外しが大変硬かったので手間取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 19:39 momijicakeさん
  • ナンバー灯火をLEDに交換そして・・・

    あしほん店頭で安かったのでつい(笑) 通常3000超えするのが ¥1100だったので購入! T10サイズでしっかりとしたメーカー製品!  車体からまずはユニットを摘出。 ダイハツ系はバネ式なので 特に苦労せずに外す事が出来ますね。 右側のベロみたいなものを クイっと引っ張る?押す? しながら下方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 07:08 まちゃでした。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)