ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 異音対策

    この間、足回りの異音対策で、ステアリングラック、スタビリンク、ロアアーム、ストラット、ブッシュ関係全て修理してきました。 ディーラー曰く、アッパーマウントだ!と言うことで、こちらを直しましたが依然と異音が鳴り響く… 何でですか!とディーラーに尋ねると、何と昨年直したはずのロアアームが原因だと(T- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月27日 14:31 ゴンタロさん
  • 足回りの異音対策

    車検時やこれまでの点検で、ボクがディーラーに伝えていたのですが、ようやくわかってもらえたかな?? 今まで、サス、ショック、ロアアーム、ステアリングラックと疑われるとこ全て直しても、ギギッ、ガコッと異音が出て残念でした。 地元にディーラーが無いので、190キロ離れたトヨタのディーラーに足回りの異 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月21日 22:46 ゴンタロさん
  • タイロッドエンドASSY・スタビブッシュ交換(18.6919km)

    新兵器導入です。 泣く子も黙るKTC製タイロッドエンドセパレーター。 ダイハツでもSSTとして指定されています。 余計にねじ込むことなく、とても簡単に外すことが出来ました、さすがです。一般的なものとは全く別物の使用感です。おすすめ。 初使用の大野ゴム製です。 いい感じです。 GMB製は2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月17日 16:33 capicapiさん
  • タイロッドエンドブーツ&ロアアームブーツ交換

    去年(6月)の車検時にブーツのひび割れを指摘されましたので(その時は問題無く車検はパスしましたが)、そのうち交換しようと考えてましたが、先日ホイールを脱着した際にタイロッドエンドブーツが完全に終わってましたので(グリスが漏れてました…)交換しました。 ちなみにブッシュは大野ゴム製です。 いつもの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月24日 11:16 おとすけ.さん
  • リヤショックロアサポート取り付け

    以前から気になっていたパーツでしたが、ヤフオクで今も買えるようなので落札してみました。 写真のようにリアショックの取り付け位置を後方にさげ、ショックの動きを良くするためのパーツです。 しかしながら、後方になるだけでなく、下側にも下がるので、マイソニカに装着しているRS-Rのリアショックだと、全長が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月21日 20:42 オクトさんさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    タイロッドエンドブーツにも亀裂が入っているので、ロアアームのブーツと一緒に交換する。 下側の14mmナットを緩め、ねじ山の最後の位置にナットを残しておく。 セパレーターをかけ、締めこんでいくと勘合が外れる。 古いブーツをマイナスドライバーでこじって外す。 古いグリスを拭き取る。ジョイントは簡単に動 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年8月25日 21:48 ミッチョ@名古屋さん
  • スプリングの位置変更

    サスペンションを交換した際、スプリングの位置がいまいち・・・。A型の私は、許せないのでリタ師匠に相談したところ、プライヤで力技でやれと。。。 結果、上手くいきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月25日 21:38 新チャンさん
  • ロアアーム・ボールジョイントブーツ交換

    2年点検で見つけたブーツの亀裂。切れる前に交換する。トップの抜け止めピンを抜き、17mmのナットを緩める。ナットは抜いてしまわないように一番上にの位置に残しておく。 セパレーターをかけて締めこんでいくと、 「バンッ」という音とともにボールジョイントとナックルとの勘合が外れる。 写真は右側だが、一番 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2018年8月25日 21:34 ミッチョ@名古屋さん
  • 【塗布】ダンパー周辺にドライファストルブ塗ってみた

    最近、また小さな凸凹走行時に、足回りからゴリゴリ音がしてくるようになってきた~。 アッパーマウントも怪しい。どうやら足元ではなく、エンコパ内のような気がする…。 ネットで情報収集していると、どうやらクレのドライファストルブというのが効くかも知れないかも?との情報があったのでなにわともあれ試して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 00:29 montanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)