ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • インテグラ DC2 ピラーバー取り付け

    パーツ全体像が車内ですが…汗 下調べしていると軽自動車に流用しているかたがちらりほらりと。 某所にて2980円でGET。傷物でしたが、見えないし、別に無問題。 さて、まずはカバーを内張はずしなどでバコっとはずして、このボルトをはずします。12mmだったかな?あれ?14?ん? 外すとこんな感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月2日 17:53 yupomさん
  • 自作ドアスタビライザーの付け替え

    以前靴底の修理プレートを利用して自作の「ドアスタビライザー」を取り付けていましたが ドアに接触していない部分があったり、一部剥がれかけていたので新しいものに貼り替えました 使用したブツはダイソーで売っている「ラクラク移動滑らせ君」 コレが厚さ、サイズともに絶妙にマッチしていて助手席側ドア以外は、 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2013年6月23日 00:23 ガレージTAKUさん
  • VS-ONE タワーバー取り付け

    タワーバーを取り付けます。 中古で購入した為なのか、バーの付け根の六角レンチ、かなり大きいサイズです。 12?だったかな? 新品だと付属なのかな? まぁここを外して青いブラケット?だけにします。 助手席側 画像は取り付け後ですが、この二箇所を12のメガネレンチで外します。 本当はワイパーカウ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2013年6月4日 18:57 yupomさん
  • 自作ドアスタビライザー

    クルマのドアストライカー部分に取り付け、ドアとボディを接触させることでボディ剛性を上げるという加工方法(TRDからも正規品が出ています) 最近みんカラでも自作している方が多いようなので家にあったパーツを加工してつけてみました 使用したのは靴の裏修理用の硬質ゴム(100円ショップ) コレを半分に ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2013年4月27日 22:22 ガレージTAKUさん
  • フロントスタビライザーエンドブッシュ交換

    ジャッキアップしてナットを外し、エンドリンクを取り外しました。 ロアアームを車載ジャッキで上げてやると、外し易くなります。 ブレーキクリーナーで洗浄、CRC556で錆び防止。 黒が純正ブッシュ、赤が強化ブッシュ。 逆の手順で取り付けました。上から。 下から。 画像下部中央、遠くに見えるのは、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年4月15日 13:17 capicapiさん
  • アンダーブレース取り付け。

    今回はこいつを取り付けます。 タナベ アンダーブレース(L350タント用流用。)もちろんポン付け。 ジャッキアップして、前回より深く潜るので今回は前輪にはブロックを置いておきました。 で、一呼吸置いてから潜ります。ジャッキスタンドが揺れないか確認しましょうね!タイヤ止めも前後に! えー、この左 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月10日 19:31 yupomさん
  • D-SPORT ロアアームバー取り付け。ついでにローテーション。

    まずはジャッキアップ。 普通のフロアジャッキではジャッキアップポイントに入りません。 考えたあげく、サイドを純正パンタグラフで、あげフロントにスペースを作る事に。 そして、フロアジャッキであげてジャッキスタンドをかけます。 そして、タイヤをひき、片方の後輪の前後をタイヤどめではさみます。 一呼吸お ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年11月9日 14:17 yupomさん
  • 補強パーツ3種類取り付け

    とりあえず、くせ者なのがタワーバー。 ソニカのアッパーマウント周りはとても狭いです。 ワイパー周りをバラします。 左右のカバー、ワイパー、クリップ4つ、ビス3つを外した後、本体をガバッと外します。 ここまでバラしたので、一緒に車高調も付けました。 タワーバー。 ロアアームバー。 モノコックバー。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月1日 00:38 ぜーたさん
  • アンダーブレース 取付

    補強パーツとしてアンダーブレースを装着しました。 写真は装着前の状態。(中央の赤い棒) 得物はタナベ「SUSTEC UNDER BRACE」 ソニカ用は品番「UBD3」になります。 取り寄せ、取り付けはショップにて。 装着後。 アンダーブレースを取り付けた場所には今まで「DCUATRO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月2日 19:45 powerdivingさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)