ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • インタークーラーカバー加工

    インタークーラーをトラスト製に変えた事でそのままでは取り付け出来ないので取り敢えずテキトーにサンダーでカット 完全に目感で全く測ってません笑 めちゃくちゃ汚ったないけど外で洗うのは寒いのでお風呂場でメラミンスポンジ使ってシコシコと... 綺麗になったけど経年劣化のせいですかねー なんかあちこちパカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月3日 19:26 masayoshi.comさん
  • インタークーラーの吸入効率UP↗

    いきなりですが、インタークーラーの吸込み側を開封(^^)v 爪を起こすのに結構苦労しました(>_<) いかにも吸入抵抗になりそうです 5mmのアルミパイプを用意します 吸込み口のサイズに合わせてパイプをカット 6本使用します 吸込み口の間にパイプを挟み込むように入れます スムーズにエアーが流れそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月3日 16:57 jun吉さん
  • エンジンルーム排熱対策

    エンジンルームへフレッシュエアーを導入するインテークダクトは設置したのですが、熱気を排出するベントダクトが無い為、ちょっと飛ばしたり信号待ちで停車したりすると、水温と吸気温が一気に上昇してしまいます(>_<) そこで、対策としてまず手始めにワイパーカウル部に付いている雨水・埃防止用?のゴムを撤去し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年8月10日 23:27 えん魔さん
  • 吸気温度低減計画(ダ◯ソー編)

    前回、温度計を取り付けていくつかわかったことが・・・ 走行中のインタークーラー真上の気温はだいたい外気温+1度〜3度 吸気温度は外気温+20度〜25度 ただし、高速道路などを7速固定でおとなしく走っても外気温+20度から下がる事はなかった。吸気温度を下げる条件してはかなりの好条件だと思ったが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月27日 21:47 ΨひでぽんΨさん
  • エアガイド作成(ver.1)

    とりあえず型取りしました! ゴムシートの上に下書きします! あとはカッターでサクッとカット! ゴムごと穴を開けました! ひだり みぎ あとはリベットで固定して終わり! なんとなく完成! 突発的に思いついて 1時間くらいで作ったので 寸法が甘かったり(特に右下 穴の位置の悪さや リベットが予想より ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月23日 00:17 ポップ.さん
  • インタークーラーカバープチ変更

    久々の整備手帳ですけど… ボンビーネタです(ーー;) インタークーラーカバーも車種によって微妙に違うんですね~。エグゼ辺りは入り口上部にフィンみたいなものが追加されていて、マネしてみました( ´ ▽ ` )ノ ホムセンで何かいい形の物ないかと物色…( ̄^ ̄)ゞ あっ!!めっけた(≧∇≦)配線カバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月9日 08:44 tonton8461さん
  • 快速チップの装着

    燃費サイトで当選した燃費グッズ「快速チップ」を取り付けた チップ自体はちょうど「箸置き」位のサイズ 微量な放射性物質も入ってるらしい ラジエーターリザーバータンクのキャップを開けてチップを中に入れるだけ チップを中に沈めて針金をタンクキャップのパイプに通すようにして閉める 取り出すときは針金を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月10日 00:22 ガレージTAKUさん
  • 銅テープチューン

    ウチのソニカ、ここ最近はパワー面や足周りの強化、ブレーキ系のリニューアルとファインチューンといった弄りや維持りをしてきましたが、肝心の冷却系はまだまだノーマルそのもので、ちょっとブーストを掛けての加速をすると途端に熱くなりだし、直ぐに電動ファンが回りエンジンやミッションがバテバテになってしまいます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月12日 20:25 音速ランナーさん
  • ラジエター周りのスポンジを交換しました。

    ラジエター周囲のスポンジが劣化して切れたりしていますので、新しいものと交換します。 ラジエターへ吸い込まれる風力がかなりアップしたので、効果はあると思われます。 これが交換するパーツです。パチンとはめて、両面テープでサクっと貼り付けるだけです。 上部のパーツは樹脂製の枠付きです。ボロボロ具合が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年7月31日 09:35 capicapiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)