ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • CVTアースライン追加

    動力の伝達効率向上のため、CVTからのアーシングを追加しました 今回も無駄なコストはかけないように家にあるものを利用 サイズを合わせてカットした電気コードの端に丸型端子を圧着してコードを作ります ただのコードでは面白くない そこででより効果を狙って両端子の根元に余っていたMP3000(マイナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月17日 23:38 ガレージTAKUさん
  • アーシングし直し

    以前から気になりつつも放置してましたが、 金沢オフでも指摘されたので、やっと今になり、 アース等のマイナス端子への接続部分を、 充電制御ユニットの外側へ移設し、ついでに、 アースポイントも移動させました。 ホームセンターで適当なステーに使用できるものと、 ボルト、ナットを購入、自作。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月19日 11:27 三重3333さん
  • アーシングの施工

    前の車に施工していたアーシング用ケーブルが2本残っていたのでソニカにも取り付けることにしました エンジンブロックからのアーシングポイントはここ エンジンの左側のボルトに共締め もう一本はエンジンルーム右側のストラットアッパーマウント部分 エアコンのラインを固定してあるボルトに共締め 充電制御車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月24日 19:11 ガレージTAKUさん
  • アーシング?ボンディング?どっちだ?(^^;

    随分前からオフ会で影響受けてたんやけど・・・やっと重い腰を上げました。(^^; 使用したのは、手持ちの圧着ツールの関係で「8番線」です。ラグ端子はホームセンターで入手したものです。 バッテリーのマイナス側から・・・ 既存のハーネスに沿わせて・・・ プラグキャップのボルトに・・・ 追記:コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年2月18日 01:26 わや3さん
  • 試しにアーシング(カペラ)

    去年の夏、ソニカにアーシングして、 若干、低速トルクアップ効果を感じたので、 カペラにも試してみる事にしました(笑)。 なにしろ12年目に突入してますから、 錆等で電気抵抗が増加してる可能性も あるかな?って思ったので。 材料はソニカと同じものを買って加工。 ついでに、ワイパーのゴムも買って交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月14日 16:26 フーテンのとらさん
  • アーシングポイントのチェック

    いったん、アーシングケーブルを外してバッテリーのマイナス端子間との電気抵抗値を測定します。 私がケーブルを接続した一つがこのボルトです。 このボルトはヘッドカバーを貫通して、シリンダヘッドにねじ込まれてます。 このイグニッションコイルを留めているボルトは、樹脂製のヘッドカバーにねじ込まれてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年10月5日 16:25 フーテンのとらさん
  • ちょっと試しに

       近所のホームセンターに切り売りのケーブルがあったので、モノは試しとアーシングケーブルを自作しました。 自作と言っても、必要な長さに切断して端子を圧着するだけですから、10分もあれば完成します。 マイナス側の絶縁テープを剥がし、金具を使ってケーブル2本を接続しました。 この後、もう1本ビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月26日 15:04 フーテンのとらさん
  • アーシング追加

    以前から繋いでいた、アーシングを1本追加&変更しました。 アーシングコード(8mm)を2mと丸端子8個を購入し、ソニカ1本とCRVに2本の合計3本追加しました。 ソニカは3本のプラグの付け根にそれぞれ1本ずつ、ミッションとバルクヘッドに1本ずつの計5ヵ所につなぎました。 ただし、プラグの付け根のう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月6日 17:22 CJ4Aさん
  • ■アースを強化してみる■

    お手軽キット(^^;) エンジンカバーを外して、あとはお好みの場所に(^^;) いきなり完了(爆) 推奨の接続箇所は↑画像参照ください。 注意点としては、充電制御されてるようなのでセンサーの前に咬ますことです。 【2010.1.23 訂正】 すみません、センサーの後ろに咬ますが正解?です! な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月23日 15:56 【きょん】さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)