ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

RかRSで迷ってます。 - ソニカ

 
イイね!  
ぴあの

RかRSで迷ってます。

ぴあの [質問者] 2007/02/04 00:08

今度買い替えを考えています。
車を自分で買うのは初めてなので、アドバイスお願いします。

新型ミラを買うつもりで試乗しに行ったのですが、
ソニカがおいてあったので乗ってみたら、
加速といい安定性といい…それにミラに比べたら断然静か。
なので、ほぼソニカに心の中では決まっているのですが、
RかRSにするか迷っています。

Rで見積もりは車庫証明・納車カット、フォグランプオプションで
134万ですが、廃車分も引いてくれるとか…
フォグランプは止めて、頑張れば125万まで行くかな。。

RSと比べて引っ掛かっているのがRだとマニュアルエアコンなのが
RSだとオート、ライトもディスチャージヘッドライトのなる点。
Rの乗っている方、またはRSの乗っている方でRSにして良かったと思う店など、
ご意見頂けると助かります。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ayanoryo コメントID:1002027 2007/02/04 00:08

    今日、ソニカを見てきたので一言。
    まだ少し先の話ですが、自分もソニカを考えています。

    上にもいろんな方が書かれていますが、やはり金額の違い=装備の違いですので、それらの装備が欲しいか、安さをとるかですよね。RとRSで15万くらいですから、5年ほど乗るとして、1年3万の差。「金額高いから装備を我慢した」と思い続ける精神的な苦労を考えると、RSを選ぶなぁと自分は思いました。

    普通車と比較すると、年間維持費は5万前後の差になりますか。燃費・車検はコンパクトカーと大して変わらないとして。
    自分は車買ったら10年前後乗るので、税優遇が改正なしと仮定して、50万差までは軽が得の計算。10年乗らないとしても軽の方がリセールバリューも高いでしょう。
    軽を買う人って車をコロコロ替える方はそういないでしょうし、コンパクトカーの広さと5人乗りのメリットが必要でなければ、軽が得ですよね。

    と、なんだかんだ言っても最後は自分が納得しないとだめですよね。どれそれと迷うのもまた車を買う醍醐味の一つだと思います。

  • コメントID:1002026 2007/02/02 11:59

    平林さん相変わらずですね~。たしかに軽は維持費は安いですが、購入金額が高かったり燃費が悪いと、総額で考えた場合比較する車両によっては逆に高くつきます。経済的な理由で車を選択するのであれば、金額が安く燃費のいい軽にすればいいのです。例えばエッセとかおすすめですよ。でも、セルボ、ミラカスタムの名前が出てくると言うことは、安いだけではダメだと思っているわけですよね?軽を選択する人のすべてが必ずしも経済的理由ではないです。車を選択する理由はいろいろあると思います。そうでなければ極端な話、外車や高級車を買う人はいません。でも高い軽を安く買う方法もありますよ。○×ダイハツにこだわらなければ。よほどその店の印象が悪かったのだとは思いますけど、だったらそこで買わなければいいだけの話。選択権は買う側にあるのですから。平林さんは結局ノートを買ったのですか?私も試乗しましたがあれもいい車(経済的にも)でした。私も迷いました。いい選択をしたのですからそれでいいじゃありませんか。

  • コメントID:1002025 2007/02/01 22:37

    ノートは1500で値引もすごい、120万で買える
    比べてソニカは値引が最高5万だRS選んだら
    差は30万もある
    軽の維持費が安いってか、買うの高いやんけ
    大阪ダイハツはソニカを売る気がない
    Rを総額125万したら200%買うのにしない
    セルボは117万してもらったそうだわしの
    知り合いが、セルボ買ったで、ダイハツは値引しない
    ソニカ買う
    ミラカスタムもあるな
    どっち買おうかな

  • コメントID:1002024 2007/01/31 08:46

    パッソは4AT、ソニカはCVTという大きな違いがあると思います。
    実家にブーン(1300)(=パッソ)がありますが、スタート時の出足感は全く異なります。
    あまり車を頻繁に運転されていなければ、その差を顕著に感じることは無いと思いますが、長い期間乗れば実感してくるかもです。

    人数乗せると、軽は軽。やはり手狭に感じてしまいます。
    うちは基本、嫁と2人なので問題ないですが、実家に帰って両親と移動、となるとブーンですね。
    長距離などの快適性はソニカかとも思います。

  • コメントID:1002023 2007/01/30 18:17

    誤解されると困るので、名前変えました。
    勝手ながら、すこしアドバイスさせてください。
    パッソとソニカRで迷われているのでしょうか?
    1、2人以上乗せる機会が多いですか。
      殆どないならソニカです。
    2、5年以上乗る可能性がありますか。
      5年以上乗るなら、パッソの下取りはソニカを下回るの
      ではないかと個人的に思います。(あくまで予想です)  車種にもよりますが、一般的には軽のほうがリセール
      バリューは高いです。
    3、乗り方にもよりますが、CARVIEWのスレを見る限り、
      パッソの燃費はソニカに比べすこし悪いようなので、
      購入価格差が3万なら、乗れば乗るほどソニカRの
      ほうが得。
    3、運転のしやすさ、乗關S地の満足度はどちらが良かった  ですか。基本的にはこれが一番重要だと思います。
      また室内空間(幅)を重視するなら軽はありえないです  ね。
    すみません、あまり参考にならないかもしれませんが、一生懸命悩んだ末の選択ならば、どちらを買っても後悔しないと思いますので、いろいろ思案してみてください。

  • コメントID:1002022 2007/01/30 00:15

    ソニカは普通のコンパクトカーよりは加速がいいのではないでしょうか。

    0-100km/hを見る限り普通車の1.6~1.8位の加速力があるように感じます。
    巡航もそれなりに静かなようですし、決定的な違いは室内の広さ(特に横方向)だと思います。
    広さが欲しければ軽は選択肢には入らないですね。
    維持費や保険、登録費用など経済面は軽の方が圧倒的に優れています。

  • コメントID:1002021 2007/01/26 19:20

    フォグランプは暗いですよ。
    アクセサリーライトっていう感じ。

  • コメントID:1002020 2007/01/26 01:04

    レスありがとうございます。
    今日(日付は昨日)ヴィッツとパッソを乗ってみました。
    ヴィッツは1Lを試乗したせいか、なんか物足りなさを感じ、
    思いの他パッソが乗りやすかったです。。

    でも経済的なことを考えるとRなのか…
    今のところパッソとRの見積もりの差は三万です。
    どうしよう…

  • コメントID:1002019 2007/01/25 15:05

    まず費用で考えた場合、維持費は軽のほうが安いです。(税制優遇がこのまま続いた場合ですが・・・)しかし、比較する車両によっては逆転します。購入金額、車検、自動車税、任意保険、ガソリン代を考慮し、何年乗った場合総額がどうなるか計算してみてください。私が単純計算した結果、燃費と購入金額が同じなら乗れば乗るほど軽のほうが得ですが、軽の購入金額が10万円高い場合、3年以上乗らないと経済的メリットは出ないという計算になりました。(但し途中で車が壊れないと仮定しています。)よって、車両価格が安く燃費が良いフィットやビッツと比較すると、ソニカの上級グレードは厳しくなります。
    次に、車両の魅力ですが、やはり軽はサイズが制限されていまキのでデザインに妥協している場合や、4人しか乗れない、荷室が狭い、乗り心地が悪い、と人によっては感じるはずです。ただし、リッターカーが必ずしもソニカより乗り心地がいいとは限りません。人によって感じ方は違います。ソニカの場合、RとRSでも乗り心地が違うとどこかのスレに書いてありました。(キャンバー角が違うとか書いてあったような気が・・・)
    ピアノさんが乗りたい車をしぼりこんで、すべて試乗すること(買いたいグレード車)をお勧めします。
    その上で自分を満足させてくれる車(経済的にも)を選択すれば良いと思いますよ。
    ちなみに私はソニカに惚れこんでしまいましたので買っちゃいました。
    すみません、長文失礼しました。

  • Ku コメントID:1002018 2007/01/25 00:07

    >>5
    > リッターカーと比較した事のある方、意見をお願いします。
    普通車と直接比較すると微妙ですよ。
    自動車単体としては性能、完成度、コストパフォーマンスは普通車の方が良いと思います。

    ですが、軽自動車は特別用意された枠があっての軽自動車です。税制優遇や独特のサイズ、これに価値を感じるなら軽。
    維持費を維持費や保管場所が気にならないなら普通車の方が良いと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)