ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ソニカ

  • マイカー
    ダイハツ ソニカ
    • ふぁぢ

    • ダイハツ / ソニカ
      R(CVT_0.66) (2006年)
      • レビュー日:2025年4月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    とにかく扱いやすい
    走りやすい
    長距離ドライブでもあまり疲れない
    不満な点
    走り出しが普通のNA軽より遅い事
    荷物が殆ど積めない事
    窓ガラスへのダッシュボートの映り込みが凄い事
    2000km位で走りが重めになるのでエンジンオイル交換はこまめに行う必要がある
    CVTオイル交換時はディーラーでCVT初期化が必要な事(走りがかなり変わります)
    夏場はフロントガラスが大きいのでとても暑くなる
    交換パーツが手に入りにくくなってきた点
    総評
    運転しやすく、乗り心地も良い
    製造から18年経ちますが、故障と言った箇所は出てません
  • マイカー
    • バンオヤジ

    • ダイハツ / ソニカ
      RS Limited(CVT_0.66) (2006年)
      • レビュー日:2025年4月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    デザインとターボ+CVTの滑らかさ。
    不満な点
    車両自体には不満無いが、買ったショップが悪かったんで、色々と不具合も😓
    総評
    前乗ってたエッセのように背が低くて、伸びやかなワンモーションフォルムは、ホンダトゥデイのような形は好きやね。

    三万台未満しか売れなかったのは、走り好きが少なくなって来た証拠だ😅

  • マイカー
    ダイハツ ソニカ
    • ソニックブーム

    • ダイハツ / ソニカ
      RS(CVT_0.66) (2007年)
      • レビュー日:2025年4月11日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    見た目はカピパラですが、ロングツーリングが楽しい格安ツアラーです。
    不満な点
    格安で手に入れた古い車なので乗り心地はガタピシします。
    総評
    格安で手に入れた玩具車としては大満足です。
  • マイカー
    • どりあん★

    • ダイハツ / ソニカ
      RS Limited(CVT_0.66) (2006年)
      • レビュー日:2025年4月2日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    走行性能の高さ等に着目されがちのソニカですが、なんと言っても操作性の高さが個人的には満足なポイントです。今ドキのクルマには無いドライバーファーストな設計が地味だけど光る1台だと思います。
    特に、シートとステアリング、ペダル廻りの位置関係が良く、この辺りが長距離運転時の疲労感低減に効いていると思います。あとは車内が狭くても解放感のあるフロントウインドウ、静粛性と空力に特化して設計されたミラー、ドア廻りの二重シール構造など、細かい構造上のメリットを挙げればキリが無いという程、一般大衆向けの軽自動車そのもののクルマづくりから良い意味で大きく逸脱しているダイハツの挑戦が確かにそこにある事を感じれるクルマである事に満足しております。
    不満な点
    解放感のある大きなフロントウインドウは、空力の為かびっくりするぐらい角度が寝ているのですが、内装のインパネ廻りと距離が近く、中からは反射して視界を妨げるので何か対策が必要な点だと思います。この問題はマット等何か敷いてしまえば簡単に解決しますが…。

    あとは個人的に初期のキーフリーシステムがちょっと苦手です。車両から近ずいたり離れたりするだけでドアロックが開閉するのですが、勿論これは両手が塞がった場面などに助かる部分もあるのですが、感度が良過ぎる為、ポケットにキーを入れたまま、中途半端な位置にいると開閉を繰り返してしまい、そのせいかキーの電池の消耗がやや激しいところがちょっと不満かもしれません。
    ダイハツもこのあたりは後にドアノブにボタンを付けた一般的なスマートキーのシステムに変更されてますね。
    総評
    5ドアでこの車重・装備・質感は他のどの軽自動車にもない唯一無二の存在です。こんな素晴らしいクルマが安価で買えるのも今だけなのかも知れません。

    ターボ車の割にそれなりに燃費も良いし、スマートキーは付いてる、グレードによってはオートエアコン、MTモードなんかも付いてきます。今の中古車市場価格を考えればエントリーモデルにならない要素の方が少ないと思うのは私だけでしょうかね?中が狭いというのは人がフル乗車で乗る事を考えればそうかも知れませんがそもそもそういう居住性を求めた人が買うクルマでは無いですよね。そういう意味ではこのクルマのキャラクターに少しでも理解と興味があればおすすめ出来る1台だと私は考えます。

    究極を求めたスポーツカーでも無く、かといって小さくて経済的感の強いただのお買い物カーでも無い、『ツアラー』という4文字で片付けるにはあまりにももったいない、だけど乗ってしまえばその良さがジワリと長きに渡って続くような飽きの来ないスルメ感のある憎めないヤツとして私は大変お気に入りの1台です。

    新車販売当時の価格やニーズを考えれば、『失敗した』と後ろ指を指されかねないクルマかも知れませんが、クルマそのもののコンセプトに個性が失われつつある昨今、その希少性とエントリーのしやすさに改めて注目して欲しいクルマであると願っております。
  • マイカー
    ダイハツ ソニカ
    • ynj********

    • ダイハツ / ソニカ
      RS Limited(CVT_0.66) (2007年)
      • レビュー日:2025年3月2日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    パワー感、室内の広さです
    不満な点
    レスポンスが、なんか、ジュースホルダーが、折れやすい、色々社外パーツが、少ない、車高は前後横よりも真ん中が低くなっている
    総評
    マイナー名車で、人気がイマイチなんですが、通勤通学ドライブには、最適ですね、イジれば、イジるほど味が出てきます。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)