ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

個性的な車でイイが、実用車には・・・(趣味で操る車) - ソニカ

マイカー

個性的な車でイイが、実用車には・・・(趣味で操る車)

ダイハツ ソニカ

おすすめ度: 3

満足している点
・ミラと同じ位の車高かと思いきやそれより+α程度の着座位置で乗りやすい。
・私の体型(筋肉系体質のガッチリ型)で、運転中に肩肘をドアウェザーストリップ部に置く癖が良くあるが、置きやすく狭過ぎでもなくベストな位置で、ワゴンRよりピッタリ。
・サイドのグリーンハウス(マークⅡ用語でガラス面積)が狭く外からは見えるけど、車をバックの際に私の中では視界がそれ程悪くなくバックしやすい。
・CVTお得意?のアクセルペダルから足を離し再度踏み込むとカックンとなる感じが余り無く中々の車(親会社のアリオンのCVTよりこちらの方に軍配)。
・家の周りで誰も乗っている方が居らず、何あの車?って感じに見られるのが私は嬉しいね。
・真直ぐがたシフトゲートでもチェンジレバーが操作しやすい。
・ワゴンRより小物入れがあり、フロントカップホルダーがワゴンRの様に安っぽい感が無い点が良い。
・30系セルシオシートをベースに造ったシートらしいが、30セルシオに乗った事あるけど、軽自動車だから30セルシオ迄の領域には行かないが今迄乗った事のある軽自動車(初代プレオ・ワゴンR・ミニカ・ミラ)よりは悪くない満足。
・フロントワイパーアームが運転席からブレード部しかほぼ見えない(フルコン式風)がイイね~。あと、助手席側ワイパーアームの形。
・生産していない車歴10年越えなのに、未だにソニカで検索するとパーツ類が新品でもある点。
不満な点
・キーフリー(スマートキー)の反応が良すぎてちょっとでも車に近づくとロック機能が反応してピッピッピッうるさい。
・4WDなのに流石トヨタの子会社だね、運転席シートヒーター、ヒーター付きドアミラーが着いていない。オーバーヘッドコンソール(メガネ入れ)が一切無い=ケチ。
・4WDは何故リアシートバックレストが分割可倒式でないのか?リクライニング機構も無いし後席シートベルトは小さい子供の為を思って造ってあるらしく、大人が乗ると身体を段々固定されてしまい不評。
・CVTなのに以前所有していた初代プレオマイルドチャージS/C・4WDのCVT車よりターボ車のせいもあるかもしれないが、時速60km/h前後で走ってるとエンジン回転が高めでちょっと驚いた(前車MH22SワゴンR FT-S LTDですらMターボでも約2,000回転前後なのにそれより200位高めの回転)。
・エンジンルーム内のバッテリー・交換部品類が非常に交換時面倒。
・何故かキーフリーが1個しかないの?しかも、スズキの様に追加送信機が中古で購入して自分でキー登録出来ないのがおかしい(ダイハツ販売店に聞いたら作成に約3~4万円だと。新品のそれなりのメーカーのタイヤ4本買えますが)。
・Rグレードだけ155/65-14サイズのタイヤ・ホイールって、全車ターボ付きなのだからRS系と一緒の15インチにしろよって言いたい。
総評
この車登場時に凄い欲しくて買った車で、所有してみて個性的でイイ車ですが、意外な点が多かったのが事実。
私の中で第二候補でいたセルボの方が良かったかも・・・。
でも誰も周りで乗っていないのがイイんだよね~!
デザイン
4
・初代小型版フィットみたいなデザインだけどリアテールランプデザイン好きです。
内装も悪くない。
走行性能
3
ワゴンRから乗り換えると、加速性・急発進・下り坂でのエンジンブレーキ時のセカンドモードではこちらが良くなってしまう。
でも、165/55-14を履いてのこの車は車高は低いのに、何時も通る峠道でのカーブで約60㎞/h以上の速度で曲がる時と直角交差点で急速度で曲がると後輪が何となく外に振り出される感が有りちょっと怖い。MH22SワゴンRよりこの車の方が足廻りにグリップ力が無い。RS以上が履いてる165/55-15なら良いかもしれません。車体の低い軽乗用車にしては珍しい。
乗り心地
3
普通。
振動にちょっと疑問(個人的意見)。
積載性
1
分割可倒式でないリアシートに不満。狭いの一言。
雪かきシャベルは入りません(子供用・折り畳み式ならOK)。
燃費
3
ワゴンR・FT-S LTD 4WD(MH22S)より良いかもね。
故障経験
無し。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)